RSS

ポートフォリオ



展示作品と一緒に置いておく、自己紹介のための簡単なファイルを作りました。

フランスの展示で使います。
提出は任意のようですが、今までに何パターンか作っていたので、画像を入れ換えて作り直しました。

美術家はこういったポートフォリオを作る方が多いと思います。
デザイン出身の方はもっと凝ったポートフォリオを作りますね。
僕の場合は、他の作品が参考にわかればいいという程度のもので(^_^;)

結構手間かかりますが、合間にちょこちょこ作りました。

これ、出したらもう返ってこないので使い回しができないのです。

とほほ〜‥

2014-05-29 09:39:01

出品準備


作品の額装が次々仕上がってきてます。

ドローイングと言ってるだけあって、全体的に軽めの仕上がり。
額縁もあっさりめで、明るく見やすい展覧会になりそうです。

気がついたら30点近く描いていました。

全部展示するかどうかはわかりませんが‥いいバランスで展示ができればいいなと思います。



2014-05-28 00:11:01

フランス語で手紙



帰国し、やっと落ち着いてきました。

取材資料の整理、訪れた場所の確認など、事後処理が多いです。
これをきっちりやっとかないと、後々困ります(^_^;)

落ち着いたら、まず救急車を呼んでくれたホテルのオーナーにお礼状を書きたくなりました。

フランス語、喋るならまだしも、文章を書こうと思うと究極に難しい。
辞書、教本を片手に、更に翻訳ソフトを使いながら何とか文章を完成させましたが‥

多分、すごくおかしな文章になっていると思います(汗)

言葉って大切ですね。
色々コミュニケーションをとりたくても、言葉の壁にぶつかってしまいます。

まぁ気にせず、出しちまえ〜(笑)

2014-05-26 23:39:01

完全に時差ボケ


夜中になっても全く眠くならない。

そして昼間は眠い(苦笑)

徐々に戻ってきてますけど、まだ少し時間がズレています。
とほほ~・・毎回これが辛い。

でも日本に戻ってきた時の方が時差ボケがましです。
それはやっぱり慣れた土地だから、ペースが戻るのも早いのかも。

フランスに初めて行ったときは、一週間、時差ボケが取れなかったですからねぇ・・。
滞在期間の大多数が時差ボケで苦しんでいました。

今回も、やっぱり向こうではずっと昼間眠かったし、最後まで身体が慣れなかったのかも。

明日から何もかもが通常に戻ります。
教室も始まるし。

徐々に戻して、制作にも早いうちに取り掛かりたいです。


2014-05-24 04:54:47

帰国


ドタバタ珍道中が終わりました〜。

5年前より密度が高い取材ができました。
何回もやってると、取材自体がだんだんと上手くなる。
前回の取材で足りなかったものが色々と見えているからです。

必然的に自分が描きたいもの、周りが求めるものが変化していきますから、常に取材を継続する必要があります。
これってなかなか大変な事ですよね。

色々な事がありましたが、日本に着けばやはりここが一番!落ち着きます(笑)

休む間があまり無いのですが、とにかくやるべき事をさっさとすませます。

ふ〜‥とにかく疲れた〜


2014-05-22 09:24:01

前へ 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F