大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
パステルDVDのサンプル
水彩に続き、パステルのDVDサンプル版が送られてきました。
パステルは結構淡々と描いてます。
今から見返すと、忘れていたところもあって「結構いい事言ってるな」「こんな描き方するのか」とか、自分でも初めて見たような感覚になりますね(笑)
編集してくださる方はもう慣れて下さってるので、大体僕がどの辺りを指摘してくるのか理解されてます。
同じ水彩のサンプル版の時よりはるかに完成度が高い。
さぁー、ここからさらに編集です。
よく見て、どこをカットしていくか考えとかないと…。
2017-01-26 06:20:01
藤田嗣治を鑑賞
今年、日動画廊は90周年だそうです。
その節目に、藤田嗣治と日動画廊の歴史展が開催されていました。
藤田嗣治の作品が画廊に並ぶ。
見たことある有名な作品もありました。
こうなってくると、画廊というよりもはや美術館です。
年表があったので読んで見ると、藤田嗣治と日動画廊はとても密接だった事がわかる。
藤田嗣治といえば、僕たちにとっては今や伝説の人物です。
それが、日動画廊という現存する画廊と親密な関係にあったというのは、何だが藤田嗣治を身近に感じられる事実です。
90周年。
この画廊の長い歴史の中で、ものすごい伝説がたくさん生まれている気がしますね。
2017-01-24 22:40:01
和歌山でも雪が降った
今日はよく降りました。
積もるまではいきませんが、和歌山では珍しい。
そんな中、近鉄百貨店で開催中の平岡仁くんと和田直樹さんの陶芸に二人展を鑑賞しました。
平岡くんは同じ歳ということもあって、気があう。
活動の幅も似てるし、よく似た経験をしてきてるから、話もよく合います。
久々でしたが、元気そうでよかった。
仕事も順調の様子。
うむ…、僕も頑張らんとな…
和田直樹さんは僕は初めてお会いしましたが、高野町在住の若手の陶芸家です。
今年のたんざく展に参加してくれることになった!
また繋がりが増えそうで嬉しいです。
会場には偶然、ギャラリーNojiの豊岡佑美さんも来られて、楽しいひと時でした。
いい刺激や。
頑張って仕事するぞー。
2017-01-23 20:44:01
立体の魚
子ども絵画教室の発表会「アートのわ展」に向け、テーマ作品の制作に入っています。
今年のテーマは「深海魚」。
クラスごとに、それぞれ趣向を凝らした展示になります。
うちのクラスは今、立体の魚を作ってます。
厚紙を組み合わせて骨組みにし、新聞紙を貼り付けてジェッソで白く塗ります。
それができたら、好きなペイントを施し、尾やヒレをつけて完成。
子供たちはとにかく器用です。
みんなそれなりにうまい。
僕は立体造形が得意ではないので、感心しますm(_ _)m
いい展示に仕上がるといいのですがねー…
2017-01-21 18:40:01
久々のOnomachi α(アルファ)
和歌山市小野町の旧西本ビルをアートスペースとして展開していた小野町デパート、改名しOnomachi αとなりました。
それから数年後、和歌山市駅前へ移転し、さらに現在は東高松に。
場所は変われど、小野町にあった頃の名残ですね。
東高松に移転してからは初めて伺いました。
ちょうどいい展示スペースです。
現代アートらしい空間、という感じ。
今回は紀美野町の井澤正憲さん、幸子さん夫妻の陶芸展、さらに初めて拝見する金物作家の方との3人展でした。
創作時点で、もちろん新しい試みをしているのでしょうけど、空間によって見え方や雰囲気が変わるのも、アート作品の魅力。
井澤夫妻も偶然来られ、久々にお会いしました。
いい時間を過ごさせていただきましたm(_ _)m
2017-01-20 08:22:01
前へ
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)