RSS

教訓








10年ぶりくらいじゃないかと思うのですが、壁のこの張り紙を見ました。

当時は読んでみて、なるほどなぁと納得したものです。

それぞれの言葉に反対のものがある。
自分が思っているほど、自分は出来た人間ではない。
そんな戒めをもって生きないといけないと思います。

僕の座右の銘は「自分が思っているほど自分は世間でウケていない」。これは僕のお世話になった先生が会話の中で何気なく喋った言葉です。
これを言うと色々な方に笑われますが、僕は本当にそう思い、それ以降、自分に対してそう思い続けています。

自分に厳しく生きることは、決して簡単なことではありません。

2017-02-09 18:19:01

アクリルDVDのサンプル







アクリルDVDのサンプルもできてきました。
制作にかなり時間がかかったので、編集が大変だったと思います。

見ていると、この作品、結構苦労したなぁ、と思い出されますね。

メディウムをたくさん使いましたが、その使い分けの説明が難しかったです。
ジェルメディウムとグロスメディウムの使い方の違いとか、水で描くのとグロスメディウムを入れるのとどう違うのか、とか。
アクリル絵の具は、とにかく描いてみないとなかなか理解できないことが多いのです。

最終の編集はもう少し先になりますが、完成が楽しみです^ ^
2017-02-08 01:31:01

ハルカス個展のDM








今年は昨年とは違って、年始から展覧会ずくめ、という感じでは無くて、結構のんびりした感じです。
今年に入ってから、まだ一つも展覧会をやってませんしね^ ^

でも、展覧会の準備は着々と進んでいます。

3月には子ども教室の発表展、第10回アートのわ展。
これは気合い入れないと!
めちゃくちゃ大変なんですが、非常に充実感のある展覧会です。
生徒たちのキラキラした作品がとても魅力の展覧会です。
今年初めて参加する子どもたちには特に楽しんでほしい。

4月に予定のあべのハルカスでの個展、DMのサンプルが送られてきています。とてもシンプルで清涼感のあるデザインです。

そしてなんと、ハルカス個展と同じ会期で、教室の発表展である、第9回PA.KO展もあります。こちらはまだ水面下での準備段階です。

今はのんびりですが、一気に忙しくなりそうですから、体調整えてしっかり準備しないと。
なんか風邪っぽいですからね…(^_^;)




2017-02-07 02:27:02

しばらくぶりに会う


作家仲間と、久しぶりに会う、ということが続いてます。

普段は会うことも滅多にないのですが、同じような世界で生きていますから、どこか感覚的には繋がっているようにも感じます。

久々に会うと、相手の印象が変わってたりします。

話していると、会わないうちに色々なことを経験して歩んできたんだなー、と、自分以外の人の人生に感情移入してしまったりします。

仲間たちとの会話はとても楽しい。

そうして楽しいと感じている間に、時間がどんどん経って、帰るのが遅くなり、寝る時間がなくなったりするんですが…(^_^;)


2017-02-06 00:08:01

出版が動き出す


昨年の夏頃、宗教改革の物語の挿絵を頼まれ、描きました。

その話が具体的に動いてきています。

先日、出版会社から絵の入稿についての連絡がありました。

物語そのものを訳して書かれたのは、過去に様々なことでお世話になった方です。
僕は絵を描いただけですが、本の中身を手がけるのは大変だったと思います。

いつ頃の完成になるのかはわかりませんが、出版されるのが楽しみですね!

2017-02-04 10:26:01

前へ 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F