RSS

子供たちとコラボ企画









建築士事務所で構成される協会の全国大会が、今年和歌山で開催されるそうです。

和歌山での開催は初めてのようで、事務局の方々はてんてこ舞い、企画内容を様々な方向から精査し、進めているようです。

当日は様々な展示当日は式典が開催されるとのこと。

その中で、会場の一角に児童絵画の展示を試みたいというのです。
その話があちこち回り、最終的にDoi絵画教室が相談を受けました。

いいですね!
子どもの生徒さんの作品が、こういった全国的なイベントとコラボできる。
こりゃ、素晴らしいことですよ!

まだどのような形になるかわかりませんが、年に数多く制作する作品のうち、このイベントの企画に合わせたテーマで一点、描かせてみようかと思います。

岩崎先生、田中先生のクラスもちろん参加しますよ!

これは…楽しみが一つ増えた^_^

2017-05-11 00:22:01

油彩がバリバリと!








今月から油彩画の制作に入っています。
今までは角型パレットを使ってましたが、今回から、オーバル型に変えました。
テンションが上がる!

100号を描きながら、小品も並行しています。
乾きが遅い油彩は、一点に対してじっくりと向き合って描くことができるのが魅力。

僕の描き方では、1日で完成まで持っていくのは無理なので、どうしても乾き待ちが必要になります。
乾いたら塗り重ね、また乾かして塗り重ねる。
そんな工程の繰り返しです。

わざと、失敗するような描き方をしてみると、当たり前ですが難易度が上がる。
それを何とかして完成まで持っていく。
そんなことを繰り返して、技術が上がっていきます。

いい作品をたくさん描き出したい。

2017-05-10 00:42:01

地方の美術家協会って…


和歌山市の南隣にある海南市には、海南市美術家協会という組織が存在します。
海南市にゆかりのある美術家で構成された美術団体で、年に一回、展覧会をしています。

海南市に限定しているわけだから人数は少ないが、それでも海南市だけでこういう会が成り立つわけだから、そういう意味では美術の水準が高い地域だと言えると思う。
確かに、全国的にに活躍している人が海南市には結構いますもんね。

もう何年も前に、和歌山市にも美術団体を作ってはどうか、という議論がありました。
県庁所在地の和歌山市は海南市より規模は大きいはずで、そういう団体があってもおかしくはない気もする。
地方の公募展で頑張っている人たちが所属できる地方の美術団体があってもいいと僕は思いましたが…。

そんな議論が起こった時に、様々な人の意見を(オフレコも含めて)聞く機会がありましたが、案外否定的な意見が多かったのが印象的だった。

みんなが主役で、市民も含めてみんなが楽しめるものであれば、それが一番いいのですけど。

和歌山市の美術団体の件は今後どうなるのか。
話が進むとしたならば、その辺り、真剣に考えないと、足元から崩れそう。





2017-05-07 23:31:01

仕事始め


GWもほどほどに、本日(土曜日)から教室がスタートです。

朝から大人で、昼からは子どもたちの教室。
しばらく休んでいると、感覚が狂うことがあります。
そんなに期間的には休んでいないんですけど、講師としてのスイッチがOFFになっているのでしょうね(^_^;)

夜は大作と小品の制作を再開しましたが、こちらは感覚がスッと戻りました。
美術家としてのスイッチは入りっぱなしだったみたいです( ̄▽ ̄;)

連休中はとにかくあちこちよく動いた。
明日もまだ動きますが、5月病に負けずにどんどん突き進まないといけません。

今年は人生を左右しそうな大きな嵐が来そうやなぁ。


2017-05-07 00:10:01

ユトリロ回顧展








姫路市立美術館で開催中のユトリロ展を鑑賞。

エコール・ド・パリの中心的存在のユトリロ。
後の画家に大きな影響を与えたであろう作品が年代別に多数展示されていました。

日本ではとても人気のある作家です。

印象派が終わり、絵画というものの変革期に、様々な模索が続いた時代だと思います。
この同時期にピカソやモディリアーニ、藤田嗣治などが活躍していたわけで、絵画の多様性が進んだ時代なのでしょうね。

美術館は姫路城の麓にある。
規模の大きな庭が、すごく美しかった。
美術館越しに姫路城が見えるところもいいですね( ̄▽ ̄)

2017-05-05 11:40:02

前へ 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F