RSS

田岡りきさんの個展








一昨年、たんざく展に出品してくれた和歌山市出身の漫画家、田岡りきさんが、和歌山市内のギャラリーで原画展を開催します。

「吾輩の部屋である」という漫画。
登場人物は主人公一人のみ、舞台もその主人公が住んでいる部屋のみ、という何とも画期的でシュールな漫画です。

これがめちゃくちゃ面白い(笑)

本人も今の所はギャラリーに居る予定らしいので、久々に会えそうです^ ^

頑張ってるみたいやなぁ。
今年のたんざく展にも出品してくれるようで、楽しみです。

会期が近づいたらまたブログで紹介します(°▽°)

2017-04-06 14:24:01

なんとか完成




100号部分



制作が全然進まなくて、苦労しました。
ここまで進まないのは本当に久しぶりかも。

それでも、なんとか今日、100号を一点完成させました。

時間がかかりすぎました(^_^;)
そしてこの一点に集中していたため、次の描くべき作品のエスキースが全くできておらず、次の作品制作が始められない状態です。

うーむ。

秋の独立展へ向けた大作もありますが、それ以外にも小品を何枚も描かなければいけませんから…。
今年は結構暇だと感じていたけど、やっぱり忙しい(^_^;)

2017-04-05 02:35:01

流儀の違い


ハルカスへの作品をアトリエから搬出しました。

百貨店での個展は初めてなので、色々なことがよくわからない。
地元の業者で発送しているのですが、そな流儀の違いに結構悩まされたー(^_^;)

必ず百貨店のやり方に合わせないといけないのですよね。
画廊ならある程度、事情を汲んで合わせてくれるんですが…仕方ないことなのですが…。

また送る荷物の形状がいつもとかなり違ったので、送るプランそのものも変わってしまうかもしれず…。

なかなか難しい話でした(^_^;)

無事に終わってくれ、ハルカス(°▽°;)


2017-04-03 18:25:01

人の繋がり


世間は狭い。
人と人がすぐにつながります。
これは和歌山が田舎だからか?

それもあるでしょうけど、普段から自分の見えている視野が狭いという事で、人一人を介すとかなり多くの人と繋がりを持つ事ができます。

今日も、お世話になっている知人が、アートのわ展で一緒に展示している別の教室へ通っていたとわかった(笑)

縁というか何というか。

そもそも計算上では、人を6人介せば、世界中のどの人とも繋がるらしい。
世間は広いようで実際は狭いイメージを持ちますね。


2017-04-02 18:17:01

すごい反響です( ̄▽ ̄)








アートのわ展、10周年の今年は、特別反応がいいです。
地方紙のわかやま新報には、一面カラーで紹介。
展示方法の特殊さも相まって、注目度が高まっているようです。

基本的には子供達の発表会という性格のものですが、数ある子供教室の発表会の中でも、かなり面白い展覧会になってきているのではないでしょうか。

来場者が楽しめる展覧会を、子供達の作品で作れるなんて、素晴らしい。

2017-03-31 18:32:01

前へ 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F