大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
久々にすごく降った
土砂降りです。
今日は県美術家協会展の搬入日。
この雨の中、皆さんきっとすごく大変な思いをして搬入しているはず…
僕は小降りだった朝一に搬入させていただいたのでそこまで被害はありませんでしたが、作品によっては水が絶対にダメなものもあるはずですから、雨は本当に厄介な事です。
県美術家協会展の洋画部門は、今年から130号縦まで出品が可能になりました。
というわけで、今年は130号縦を出品しています。
見る人の心に響いて欲しいです。
2018-05-13 16:57:02
抽象画を描きたい
僕のような具象作家は、抽象画に対しての理解が様々です。
もしかしたら全く理解しない人もいるでしょうし、僕みたいに結構好きな人もいる。
ただ、自分が描くとなると、これはなかなか手強い。
やはり具象作家は具象作家。
抽象画を描いたとしても、ちょっと違う解釈の抽象画になるのだろうと思う。
描けそうで描けないのですよね。
あのポロックさえも作品が出てきた当初は、芸術か落書きかと論争があったという。
まぁそうなんだろうなー…
2018-05-12 22:52:01
今年も究展に
二年に一度開催しているグループ究展に、今年も参加します。
今年はDMの完成が早かった(ように思う)!
まだ5月なのに…。いつもより1ヶ月早い気がするf^_^;
独立展に出品している準会員10名の展覧会で、銀座で開催します。
7/2〜8、いつもこの七夕の時期なのです。
ちょうど日動画廊の夏の会展も重なっているし、他に参加する展覧会も毎週あり、今年も7月は銀座のどこかに作品が展示されている状態になります。
さらに和歌山では市展。
これはどれだけ忙しいのか、今から楽しみや…。
がんばるぞー。
2018-05-11 12:32:01
いつもの出荷準備
展覧会に向けて、毎年変わらずやってる作業がこの梱包。
僕はわりと好きだからいいけど、苦手な人には苦痛だろうなーと思います。
あちこちのグループ展が重なっているので、細かな梱包が増えます。
とは言っても、作品を額縁に入れて送るとなると、結構嵩高い。
重いし。
こうやって出来るときにできることを終わらせていかないと…。
直前でバタバタするのはしんどいです。
今回の梱包は全て7月の分。
今年も7月は展覧会が多いです。
まだまだ梱包、増えそう…。
2018-05-10 09:22:01
近くのサンドイッチ屋さん
歩いて行ける距離に、サントピアというサンドイッチが美味しい喫茶店(?)があります。
ここ、店の作りがなんとなく西洋風にリニューアルされていて、中庭もあり、とてもお洒落です。
外に植えている花もとてもいい感じです。
ここをモデルに描いている生徒さん、何名かいるのです。
店の中に入ってみると、確かに絵になる感じがします。
駐車場がいつも満車ですごく繁盛しているf^_^;
2018-05-09 22:12:01
前へ
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)