RSS

京都御所にて







京都は滅多にいきませんが、日本の伝統的な街並みが残ったいい場所です。

少し時間を潰さなければならなくなり、初めて京都御苑に行ってみました。
とても広い。
そして美しい。

時間があればもっとのんびりしても良かったなぁ。

西洋では特に旧市街なんかによく行くし描きますけど、海外の人からすると日本の旧市街ってこういう京都の街並みみたいなものをいうのでしょうね。
外国人観光客がものすごく多かった。 

美しい風景、守られていくといいですね。
2019-11-22 00:49:01

マクドナルド…Σ(・□・;)







大阪市立美術館からまだ西に。天王寺動物園を越えたところにある新世界。
早くにマクドナルドにはいってみたら、こんな札をくれました…。
今時のマクドナルドはテーブルまで持ってきてくれるのか!?(・・;)

春にフランスで入ったマクドナルドも、まさにこの札を手に持って注文し、席で待つ感じでした。
勝手がわからず困りました…。

このマクドナルドはお客さんに外国の人が多いから、そういった海外のスタイルに合わせているのかもしれないな。

場所によって同じ店でも方法が違う。
絵画教室も、場所が違うと同じじゃダメなんだろうな。
2019-11-21 08:10:01

ちょっとクリスマスムード







駅前だけですが、クリスマスっぽい雰囲気です。
もうすぐ12月か…。
今年は本当に早かったなぁ。

そういえば年々、クリスマスって雰囲気が薄れて行ってる気がします。
昔は町全体がクリスマスムード一色だったですけど。

その代わりに、ハロウィンが凄いことになっているのですね。
それも局地的で、和歌山ではどっちもあまり盛り上がりは無いですが…(汗)

変化はないよりある方がいいと思うので、何か盛り上がりが欲しいですね…。
2019-11-20 20:43:01

高島屋にて







大阪高島屋の画廊で、奥谷太一展が今日まで。

日本橋高島屋で開催された巡回展。
半分に区切られた会場には収まりきらず、第二会場も設けられていました。

作品はとても丁寧な仕事です。
普通では同居するはずのないモチーフが一つの画面に描かれ、不思議な空気感を醸し出している。
奥谷太一お得意の世界観です。

描かれているものは「現代」であることは間違い無いが、相反するものが同居する画面に何を感じるか。
確かに他には無い作風です。

先週は高松和樹を、今週は奥谷太一を。
この二人も相反する場所で大きな足跡を残し続けている。

それに比べて自分は…?

こういうレベルのものを見ていると自分の存在の小ささを感じずにはいられない。
2019-11-19 21:54:01

独立大阪展の展示







もう何回やっていることやら…。
大阪市立美術館地下展示室にて、独立展の大阪巡回展の展示作業です。

公募展は、繰り返しに意味がある。
こうやって回数を重ねていくことも大切なことで、いいものであっても単発で終わってしまっていてはあまり意味がない(と思う)。

今年はちょっとしたトラブルがあり、事務局を手伝っているので持ち帰りの仕事が増えてしまった。

明日の初日に間に合わせるために、今夜は徹夜か…!?
2019-11-18 17:59:02

前へ 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F