大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
花を描く
僕は昔から花があまり得意ではないです。
形が複雑だし、色も多いし、生けるのも上手く出来ないし。
そしてしっかり描けば描くほど、生命感がなくなっていく。
難しいモチーフだなー、と感じています。
ある時から花の捉え方がわかってきた。
コツを掴んだ、というようなことなのだろうか、それとも花というモチーフに愛情が湧いてきたのか?
パリを歩いていても、花屋さんに目がいくようになり、実際に店にもよく入るようになりました。
花には物語性がある。
きっと人間の想いを代弁してくれるのです。
2019-12-10 23:35:01
年に一度の…
ホテルのホールで室内楽を聴きながら高級料理を食べる。
年に一回、この時期にお邪魔しているコンサートに行ってきました。
今年はピアノトリオ。
ピアノとバイオリンとチェロの三重奏という、室内楽としては定番の編成ですが、僕はこれが好きです。
毎年、定番曲ではない今日を数曲入れてくれるのでそれが楽しみでもあります。
今年はチェロとピアノによるルーマニア民族舞曲や、トリオでのユーレイズミーアップなど、変化球もあって面白かった。
そして極め付けは、それを聴きながらウトウト居眠るという…本当に大きな贅沢です(^◇^;)
明日からまた心機一転、頑張れそう。
2019-12-09 23:31:01
MOA表彰式
MOA美術館児童絵画展の和歌山市地区展が、フォルテワジマで開催されました。
200余点の作品が賑やかに展示されています。
とてもいい。どの作品も魅力があります。
子供なりの一生懸命に描いた筆跡が残っていますし、工夫した跡が見えます。
表彰式では展示作品の中より特選を受賞した子どもたちが出席し、授与されました。
教室の生徒さんも入賞、入選しましたよ。
みんなおめでとう!
2019-12-09 00:42:01
水面を描く
水を描いた絵画って、人気があります。
たしかに、水というのは幻想感がありますね。
動きもあるし光を反射したり風景が写り込んだり、さまざまな表情を見せてくれます。
昔から風景画家は水をどう描くかにこだわってきたと思います。
写真が簡単に現像できるようになった現在では、それを見ながら正確に描けば水面の感じが出ます。
その表面だけを描けばいいのかというと、そうとも限らず…。
かと言って、いかにも動きがある効果線のような描き方も僕のスタイルとは違うように思う。
動きのある風景を描こうと思うとそれなりに骨が折れます…。
2019-12-08 01:51:02
古い長屋
今で言う集合住宅のような形の長屋がありますが、こういう建物にものすごく魅力を感じます。
どの建物も老朽化が進み、維持が困難。
さらに住民も既に住んでいなかったりします。
うちの前のアトリエもなくなってしまいましたしね…。
こういう建物、何とか写真ででも記録させていただけないかな…。
レトロ遺産だなと思うのです。
2019-12-07 16:00:01
前へ
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)