RSS

コロナで休講


Doi絵画教室は2/27〜3/11までの全てのレッスンを休講することになりました。

コロナウィルス対策として二週間、人と人の接触を避けるためです。

このウィルス、確かにすごい。
実際にどれくらいの猛威なのかは僕たちのような素人にはリアルに分からないのですが、今までの経験した感染症の中でも最も危機感をあおられているように思います。

巷では多くのイベントや会合が中止。
ホテルや旅館、居酒屋などまでキャンセルの嵐みたいで、とにかく国民全体が自粛モードになってきています。

この二週間を乗り切れば、本当に終息モードになっていくのだろうか…。

やはり世間が暗いのは良くない。
明るく過ごしたいものです。


2020-02-26 22:45:01

当たり前じゃない色彩







ストラスブールの運河。
いい雰囲気の遊歩道です。

水の表現は、色彩によってかなり印象が変わります。
青っぽい画面は得意な色合いですけど、普通すぎてちょっと退屈な感じもします。

水を青で表現か…。
いいんだけど、全く別の色彩で表現できればもっと変化があって面白いだろうな。

日々研究と挑戦。

でも、そんな絵ばかりになってくると、見ていてちょっとしんどい。
2020-02-26 01:02:02

肖像







石膏を描くことを最近はあまりしませんが、いいかも…。

というのも、4月のギリシャコンサートでアプロディテをテーマにした曲があり、これはヴィーナスの肖像を描いた絵が1点ほしいと思っていました。

石膏デッサンかー。
久々にいいかも。
もちろんそのままではダメだけど、工夫して作品にしようと思います。

アンテナを張って考えていると、色々と思いつくな。
2020-02-24 21:34:01

画面で遊びます







大作の空間処理。
今年も遊びます。

色彩を重ね、さまざまな種類のタッチを入れていきます。
最終的には壁みたいになればいい。
密度が出ないといけないので、手数を増やすようにします。

こういった方法論も必要なのです。

しかしなぁ…。
やっぱり一番大切なのは絵画の中身だと思う。
でもその中身が、自分が思うものと世間が求めるものがズレることが多いんですよね。

「世間」にも種類がありますが。

人の求めるもの「ありき」で描くわけではないのですが、求められなければそれはそれで寂しいもの。

表面の技術と、内面の哲学のようなものがしっかりしていないとな…。
2020-02-24 01:14:02

コンサートのご案内







オリンピックイヤーに合わせ、オリンピックの原点であるギリシャ神話をテーマとしたコンサートが開催されます。

ピアノ、ヴァイオリン、フルート、そして声楽と多様な形でクラシックの名曲を鑑賞できるコンサートです。

その中で、絵画を同時に鑑賞していただく、コラボ企画となっています。
土井久幸が絵画の担当をさせていただく事になりました。

フライヤーの絵も僕の作品です。

このために、ギリシャ神話を一から勉強。
あまり深くはない知識ですが、出来るだけ内容を理解して描きたいと思います。

コンサートは4/12とまだ少し先ですが、いい内容になればと思います。

ちなみに衣装も中井翔己さんという服飾デザイナーが担当。
耳だけでなく、目で見ても満足していただけるコンサートにしたいと思います!

ご期待ください^_^
2020-02-23 00:28:01

前へ 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F