RSS

高輪画廊では^ ^


7月は展覧会があちこちで始まります。
早速、銀座8丁目の高輪画廊では30周年記念展が開催中。

東京では特に4軒、お世話になっている画廊がありますが、そのうちの一軒。

20×20センチという特殊サイズの作品を出品者全員が制作しています。
僕が所属させていただいてる「ヴェロン會」のメンバー全員が出品しており、個人的にも好きな作家が集まった展覧会。

僕の作品の傾向に合う画廊です。

こういうご時世ですが、お近くにお越しの際にはぜひ、ご来場ください。

ちなみに作品はヴェロン會のHPで見れます^_^
2020-07-10 01:45:02

出会いがある







泉佐野市の八幡神社に何気なく立ち寄りました。
偶然通りかかり。参拝するのはもちろん初めてです。

ここは泉佐野でも最も大きな拝殿を持つ神社だそうです。
たしかに、吸い込まれそうなほど、本殿まで遠い。
そして左右にも広く、社務所から拝殿に伸びる回廊まで合わせると、とてつもなく広い。
既にたくさんの神社を見て回って来ましたが、このサイズにはびっくりしました。


宮司は僕の地元の伊太祁曽神社とも親交があるらしく、過去には一緒にお仕事をなされた事もあるのだとか。
ご縁ですね。
雅楽を奉納する祭事があるらしく、その雅楽にも興味あり。
今度改めて詳しくお話を聞きたいと思います。

自分が動けば楽しい出会いがある。
人生って面白い事の連続でできている、と思えるような毎日を過ごしたいものです。




2020-07-08 23:26:01

ファンタジーの世界みたい







山を越えれば、向こうに要塞が見えてきた…みたいな、まるでRPGみたいな風景ですね(笑)

実際はガソリンの工場ですが、なかなか面白い風景です。

和歌山にはこういう工場が至るところにあります。
この鉄の建造物がなんとも魅力です。
僕は昔、こういう鉄の建造物を描いていたので、その魅力がわかる。
今でもやっぱり好きです。

工場勤をしていた知人の絵描きさんは、工場ばかり描く人です。
普段見ているものに魅了を感じ続けるというのは、ある意味素晴らしいことだな。
見慣れてしまって新鮮さがなくなることの方が多いのにな…。

そういえば今日は七夕。
今年も大雨でした。
なかなか晴れないな…。


2020-07-07 22:41:01

ペース戻った!







6月は忙しくてなかなか作品を描くことができませんでしたが、7月に入り、少しずつペースがつかめてきました。
ていうか、5月が描きすぎだったんですよね。
おかげで6月は充電月になってしまったのか。

11月の個展では新作を沢山揃えて、充実した展覧会にします!

梅雨で外はあまりにも強烈な雨が降り続いています。
僕の住んでいる地域は幸運にも大きな災害は起きていません。
それが起これば、制作どころではなくなります。

描ける…というのは幸せなこと。
2020-07-06 23:39:01

子供のパレット







低学年の子のパレット。
まだ使い方が分からなくて我流なので、いつも全体的に同系色になってしまいます。

しかしよく見ると、トーンの幅が結構美しい!?

これは…才能か!?(笑)

色の混色が苦手で、いつも色が黒くなり汚くなってしまったので、絵の具に苦手意識を持っている、と言われる方がいました。

見方を変えれば、このパレットのように、黒の調子を作る天才だったかもしれませんよね(見てないのでなんとも言えませんが…)。

物事は見方の違いで180度変わります。

行動のトロい子と見るのか、じっくり派で職人肌と見るのかで、未来は変わってくると、以前子育ての専門家の研修を聞いたことがあります。
そうかもな…。



2020-07-05 22:58:01

前へ 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F