RSS

5月はもう一息


かなり作品を描いて、ちょっとペースが落ちてきてます。

一生懸命描くばかりでは感覚が鈍ってきます。
全く関係ないことをしたり、考えない時間を作ったり、もしくはやるべき制作に関係ない絵を描くのもいいですね!

結局僕は絵描きさんなんで、絵を描いていないと落ち着かないのです。
あてもないのに次々と下絵を描いてしまい、結果それが作品の数の底上げになっていきますが…、発表を気にしない、趣味の絵ももっと描きたいな、と思います。

6月からは全てが元どおりに近づきますように…。


2020-05-18 23:38:02

今年は県展あるかな…?







県展用の30号、かなり早いのですがもう取り掛かっています。

年間にいつ頃どんなサイズの作品が必要か、スケジュールが決まっているわけですから、時間がある時は前倒しで制作しておくべきかと思うのです。

来週中には頑張って仕上げたいと思います。

しかし、県展が開催されるのかどうかもわかりません。
そうなるとこの作品もなかなか発表の機会がないですね。

個展でガツンと見せようか…。

何もかも中止というのもなぁ…。
今年は和歌山県内では11月に個展の予定です。
これは開催するはずですので、お楽しみいただけるラインナップでお待ちしています^ ^

て、半年も先の話を今しても…(^◇^;)
2020-05-17 21:22:02

デジタル化








展覧会出品は、デジタル化が進んでいます。

正直、僕は紙の出品票を郵送でやり取りする方が理解しやすくていいのですが、今では全ての書類をウェブでの入力に変えている展覧会も増えてきました。

こうなると、出品するだけでも一苦労…。

でもこういう事に慣れていかないといけませんね。

大人クラスのオンラインレッスンを試しましたが、これはなかなかいい感じ。
思った以上に効率よくレッスンできたように思います。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、警戒状態に変わりはありません。
消毒などにより力を入れて取り組まないといけません。

レッスン再開に向けて頑張ります。


2020-05-16 17:38:01

フランス映画を見る







久々に、「美しき諍い女」を見ました。
年老いた画家の話です。

この映画の中で、画家がデッサンを延々と描くシーンがありますが、そのシーンが本当にすごいなと思う。
オンタイムでちゃんと描いているのです。

手の動き方が、僕ならこう描く、と思ったように動くのです。描いている時の精神状態まで理解できる気がする。

最後に傑作が完成しますが、それは見ることができない。

絵描きの苦悩や葛藤が感じられる作品です。

DVD2枚組で、めちゃ長い。
2020-05-15 23:15:01

Wi-Fi導入しました







置き型の簡易的なルーターですから、通信制限がありますが…。
これで教室でWi-Fiが使えるようになりました。

これは発想次第で色々と活用できますから、先生方にもうまく使っていただきたいです。
オンラインレッスンができるように導入したわけですが、全クラスをオンラインレッスンすることはさすがにちょっと難しい。

色々と工夫して使っていきたいと思います。



2020-05-14 18:46:01

前へ 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F