大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
大作の梱包
ある業者さんで配送を頼むと、事前に段ボールが送られてきます。
これが梱包材です。
こうやって事前に自分で梱包して、集荷を待つのです。
この梱包材、結構よくできてます。
何度も使えるし、簡単で頑丈。
でも個人的には、梱包なしでそのまま集荷してくれてもいいんですけどね…(^◇^;)
今年は展覧会が色々と中止になったので、他の展覧会に出品してみます^ ^
2020-06-12 22:17:01
目を大切に…
絵描きさんはやっぱり目が大切です。
目からの情報で仕事をしているわけですから。
目というのはただのレンズで、それをどのように見ているのかは脳の問題だと思う。感性が鋭く、感情や心の動きに敏感な脳なら、レンズから入った情報を誇張して解釈すると思う。
でも、情報のインプットはいつも目から。
だから目を常に見える状態にしないとね…。
まてよ、じゃあ目以外の情報で描くとどうなるんだ?
見たものを描くということが当たり前すぎて、そこに疑問を持っていなかった。
目を使わず、温度や湿度、風の流れ、様々な音…そういうものから作品を描くこともできるのではないか?
形のない抽象絵画というのはそういう要素が強いのかもしれません。
情報のインプットは目でなくともできるのか…。
でも情報のアウトプットは、どうしても目を使う。
やっぱり、目は大切にね。
2020-06-11 22:29:01
繰り返されるパネル張り
あれだけ大量に準備して、デッサンしといたパネルを、結局ほんの数ヶ月で全て描いてしまった。
なのでまたパネル張りの繰り返しです。
とりあえず20枚ほど作っておきます。
なんだろうな…気分が乗っている。
なので、今描きたい気分なのです。
そのうちまた気が乗らない時期が来ますから、できる時にできる事をしっかりとやっておきたいのですよね。
来年、再来年…、発表がいつ、どこになるかすらわかりませんが、とにかく描く。
そういう習性だから。
2020-06-10 21:42:01
出荷待ち
来月の展覧会の作品を梱包しました。
まだ少し先ですが、準備をしておけば間際になって慌てなくていい。
とにかく、物事の1ヶ月前には全ての準備が終わっていることを目標に仕事をしています。
おかげで置き場に結構困るんですが(笑)
展覧会のDMがまだこれからなのですが、今年の7月は東京で4つの展覧会が並行して開催されます。
例年よりは少ないからかなり楽。
感染症対策をして、多くの皆さんにご来場いただきたいです^ ^
時期が来ましたら順番に【展覧会案内】にてご案内いたします!
2020-06-09 23:27:01
フランスの資料確認
スケッチだけではネタが持たないので、写真取材をします。
フランスを旅した時を追体験します。
何年経っていても、不思議なものでその時の空気を思い出します。
資料を元に描くのではなくて、描くために資料を利用するのです。
それにしても…、見返してみると、本当に絵にならない写真ばかり撮ってる(笑)
僕が興味を持つところって、どうしてこんなにどうでもいい場所ばかりなのだろうなぁ。
料理を決めずに気になった食材ばかりを収集してるから、調理の腕が相当要求されるという感じです。
フランスの空気、思い出したな。
また行きたい。
2020-06-09 00:09:02
前へ
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)