RSS

雨にも負けず







悪天候が続きましたが、僕の好きな小さな公園の1本の桜は美しく咲きました。

毎年この桜を見ると、晴れやかな気分になるのです。

和を代表する花。
作品に残しておきたいものです。
2020-04-02 23:34:01

加太にある施設







和歌山市加太の山の上にある施設。
この辺りは戦争時に砲台がいくつもあり、弾薬庫などもあった場所です。

今はこういう施設が建ち、宿泊やバーベキューなどもできる。
奥の方に入っていくとさらに山をハイキングする形になり、キャンプ場や公園もあるのかな?

この周りには当時の砲台跡や兵士たちの休憩所、便所などが残されていて、歴史を感じます。
なんだかちょっと異質な雰囲気というか。

山の上から見渡す海は広くそして遠い。


2020-04-01 23:46:01

美しく咲く頃に雨


桜が美しい季節。
この季節は何故か雨が多いです。

満開だな!と思ったら雨が降りって2、3日で散ってしまう…。
気がつけば葉桜になってしまうのです。

花が咲いている期間ってほんの少しだけ。
儚いな…

人間も美しく輝く時間はきっと短い。
精一杯生きなければね。
2020-04-01 00:03:01

背中は語る







アートのわ展が無事に終了しました。
今年は超豪華な展示で、生徒たちの作品が映えたと思う。
というか、あれだけの展示になりうる作品を頑張って制作した子どもたちをとても誇らしく思うのです。

それが終了したら、すぐにまた次。
大人の発表展、そして東京でのグループ展、個展と続きます。

東京はどうかな…。
今年は問題なく開催できるのだろうか…。
自分の力ではどうにもならない事を心配しても仕方ないので、自分自身ができる事をしっかりするまでです。

130号クレパスの大作は、老夫婦の背中。
背中はとてもいいモチーフで、僕自身がずっと描い続けています。
この作品を、日動画廊で多くのお客様に見てもらえますように…。


2020-03-30 23:51:01

淡島神社



 



雛流しで有名な和歌山市加太の淡島神社です。
ソメイヨシノが一本、美しく咲いています。

境内には所狭しと人形が。
人形供養をされている神社なので全国から人形が届らしく、3/3に行われる雛流しでは、無数の雛人形が集まるそうです。

もともと、雛祭りはこの淡島神社が発祥だと言われていて、友ヶ島にあった神社を仁徳天皇の命で加太に移した日が3/3だったことに由来するそうです。初めて知った…。

昔、持っていた人形をここに奉納し、供養してもらったことがあります。

なんとも不思議な神社です。

しばらく、神社巡りをしたい。

2020-03-29 19:54:02

前へ 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F