RSS

文化イベントが来年に







そういえばうっかり忘れそうだったけど、国民文化祭が和歌山の持ち回りとなり、紀の国わかやま文化祭2021として開催されます。

これ、どういうイベントなのか輪郭がはっきりわかりません。
でもとにかく、文化イベントをたくさん集めて、和歌山のあちこちで何かを開催している状態になるのかな、と思います。

こういうイベント、ここ数年和歌山で色々やってるな…。

これで県民が盛り上がるのかどうかよくわからないのですが、気分が落ち込んでいる時、こういうものも何かの力になるのかもしれない。

今年はさまざまなイベントが中止に追い込まれていますから、来年は無事に開催できるといいな、と思います。
2020-04-25 18:32:01

山に囲まれた里







やっぱり山の国だな…。
このような山々に囲まれた街や村がたくさん存在します。
こうやって登ってみるのも気持ちのいいものです。

なかなか外出ができない毎日。

早くこういう遠出をまたしたい。

でも、こういう風景は描かないんですけどね(^◇^;)


2020-04-24 23:05:01

山奥にある神社







気をつけて見渡すと、小さな神社があちこちにあるのですね。
中には名前のはっきりわからない神社もあるし、地図にない神社もある…。

見えないところにひっそりと建っていて、知る人ぞ知る、という感じなのかもしれませんし、本当に地元の人たちの守神として祀られているのかもしれません。

あちこち行ってみると、神社そのものに性格がある。
醸し出している空気、気配、雰囲気…なんといっとらいいかわかりませんが、神様の性格ではなく、そこを守っている人たちの性格が出るのかな。

現実とは違う、別の世界にいるような感覚はとてもいいです。


2020-04-23 22:44:01

波の音







美しい風景と音の世界です。
山派の僕も、たまにこういう風景を見ると海もいいなと思います。

海をこのように眺めることは久しぶりですね。

この波音と風と温度。
これを描くのは本当に難しい。
水平線の見える海は、パーツは少ないから描きやすそうなものですが、描いてみるととんでもなく難しい。

でもこのモチーフに心惹かれるのは、まぁわかるな。



2020-04-22 13:06:01

今日の作品







展覧会も終わり、時間ができたのでようやくしっかりと描き始めることができました。

一週間制作がストップしてたので少しイライラしていたのです(笑)

小品、3号と6号。

まだまだ描くべき作品が山積みで、先を思うと意味もなく焦ります。
とにかく目の前の一点をしっかりと描いていきたいと思います。

それ以外にも取材も間に入れました。
1日の中で仕事が並行してできるというのはすごい。
充実した1日です。

2020-04-21 16:17:01

前へ 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F