RSS

デジタル化








展覧会出品は、デジタル化が進んでいます。

正直、僕は紙の出品票を郵送でやり取りする方が理解しやすくていいのですが、今では全ての書類をウェブでの入力に変えている展覧会も増えてきました。

こうなると、出品するだけでも一苦労…。

でもこういう事に慣れていかないといけませんね。

大人クラスのオンラインレッスンを試しましたが、これはなかなかいい感じ。
思った以上に効率よくレッスンできたように思います。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、警戒状態に変わりはありません。
消毒などにより力を入れて取り組まないといけません。

レッスン再開に向けて頑張ります。


2020-05-16 17:38:01

フランス映画を見る







久々に、「美しき諍い女」を見ました。
年老いた画家の話です。

この映画の中で、画家がデッサンを延々と描くシーンがありますが、そのシーンが本当にすごいなと思う。
オンタイムでちゃんと描いているのです。

手の動き方が、僕ならこう描く、と思ったように動くのです。描いている時の精神状態まで理解できる気がする。

最後に傑作が完成しますが、それは見ることができない。

絵描きの苦悩や葛藤が感じられる作品です。

DVD2枚組で、めちゃ長い。
2020-05-15 23:15:01

Wi-Fi導入しました







置き型の簡易的なルーターですから、通信制限がありますが…。
これで教室でWi-Fiが使えるようになりました。

これは発想次第で色々と活用できますから、先生方にもうまく使っていただきたいです。
オンラインレッスンができるように導入したわけですが、全クラスをオンラインレッスンすることはさすがにちょっと難しい。

色々と工夫して使っていきたいと思います。



2020-05-14 18:46:01

久々の撮影


コロナ自粛中、日動画廊のFacebookで動画で作家を紹介する企画の話がありました。

太陽展が近いため、それまでの間に皆さんに見ていただく内容です。

久々に明日、撮影します。
1分程度の簡単な動画でいいそうなので、気が楽(笑)

ちょっとした動画になればと思います。
すぐに完成する予定ですので、皆さんぜひ日動画廊のFacebookにてご覧くださいねー^ ^


2020-05-13 22:58:01

特訓中







時間が結構あるので、パソコンへのデータ打ち込みをしていましてが、せっかくなのでブラインドタッチを練習しようかと思い、意識してタイピングしています。

我流で中学生の時からキーボードを触ってきたので今更矯正するのもどうかと思うのですが、10本指全てを使ったタイピングは結構気持ちいいですね(笑)

パソコンのキーボードには実は「F」と「J」にちょっとした印が入っています。
ここが人差し指のポジションですね。

毎回同じ場所に指を置くことで、キーボードを見ないで打てるようになるわけです。

こんなスキル訓練する時間がないですから、今のうちにちょっとずつ身につけておこうかなと思います。
まぁ損はない。

2020-05-12 21:30:02

前へ 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F