RSS

モチーフとなったカフェへ







パリに戻る前に、ストラスブールでいくつかの場所を訪れました。

アルザス博物館は昔の家がそのまま保存された場所で、とても面白かった!
民族衣装に興味が湧きました。

写真のカフェは数年前に描いたモチーフの場所で、今回その絵を展示しています。どこを描いたのか場所がわからなくなっていたのですが、パスカルさんが「多分ここじゃない?」と教えたくれたカフェへ行ってみると、そうだった!

さすが地元…
絵を見ただけでよくわかるな…。

懐かしい場所をもう一度見て、取材の足取りを確認してみました。
しばらくパリで滞在し、ノルマンディーへ向かいます。
2024-10-01 07:01:02

みんなで記念撮影







みんなで夕食の前に画廊の前で記念撮影。

左からアンヌさん、クレモン、ソルベイグ、僕、パスカル。
今回本当にお世話になった皆さん。

アンヌさんは素晴らしい通訳で僕の言うことを現地の皆さんに伝えてくれました。フランス人からも難しい言葉の通訳を絶賛されていました。もうギャラリストより僕と僕の絵のことを理解しています笑

クレモン、ソルベイグは今年6月に和歌山にも遊びに来てくれた、ストラスブール在住の親友。今回の開催前の段取りなど間を取り持ってくれました。クレモンのお父さんの家に泊めていただき、滞在中は地方へ連れて行ってくれたり、次の仕事の営業をしてくれたり、毎日一緒に行動してくれました。

パスカルは画廊のオーナー。今回の展覧会を企画してくれた方です。38年間画廊を営み、素晴らしい画家を多数扱っています。日本人作家を扱うのは初らしく、普段と違う展示と告知方法で、来場客に若い方が多かった事に驚き、とても喜んでいました。

多くの皆さんにお世話になって、在廊は終了しました。
本当に盛りだくさんのストラスブール。起こったことが多すぎてとても伝え切れません。

今日はこの町でもう少しやることがあるのですが、大仕事そのものは終わった感じです。

ここに書かせてもらった以外の皆さんも、本当にありがとう!
またお会いしましょう!
2024-09-30 14:56:01

オープニングです








朝からコルマールのジャポニズム系カフェに行き、同じ町に住む友人に会って案内状を手渡し。
アルザス地方を少し観光して画廊入りします。

本日はヴェルニサージュという、フランス式のオープニングでした。
実際には展覧会2日目になります。
土曜日で人も集まりやすい。

15:00から始まるという予定でしたが、画廊自体は閉めずに開けてあったので、13:30あたりから人がどんどん来て、結局は昼ごはんを食べる時間がなくなり…。

14:00からインスタライブをする予定だったので何とか外に出て、町の入り口からレポートしようと思ったのですが、通信障害で10分ほど遅れるとか。
それなりにボロボロでした笑

15:00からのヴェルニサージュは20:00頃まで全く人が切れずずっと満員状態。
一体何人の人が見に来てくれたのだろう?
たくさんの人たちとお話をさせていただき、写真も撮りました。

こんなに受け入れてもらえるとは思っていなかったのでびっくりです!

本当にいい時間を過ごしました。



2024-09-29 06:52:01

念願のケセルスベール








アルザス地方の村で、実は一番行きたかったケセルスベールを初めて訪れた。

ここはコルマールからバスでも行けますが少し行きにくいところで、ストラスブールの友人が連れて行ってくれました!

散策し、元々お城だったところに登り、街やアルザス地方を一望できる塔まで登る。
天候はあいにくの雨模様でしたが、本当に素晴らしい街で楽しめました!
制作のインスピレーションも湧いてくる。

この後、リボヴィレにも寄りました。
ここもいい村。
アルザス、本当に僕に合ってます。

ストラスブールの個展も始まり、結構お客さんが来てくれたみたいです!
嬉しいなぁ。
2024-09-28 04:19:01

ストラスブールの2日目














去年と同じ、会うべき人たちに会えて幸せです。

Le Camphrier の社長ファブリスは相変わらず冗談ばかり言って楽しい男ですが、行動力があるので何か次のビジネスに繋がりそうな予感があります。

今回で会うのは4回目となるソルベイグとクレモンは、今回彼らの家にお招きいただき夕食を一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました。
明日以降もしばらく一緒に行動します。

そして通訳をしてくれているアンヌ先生と助手のコトノさん。

気兼ねのない楽しいメンバーで、本当に贅沢な時間を過ごさせてもらってるな、と感じます。

将来、この時間が宝だったと思う時がくるでしょう。
今を大切に噛み締めて生きたいです。

明日も密度のある1日になります!


2024-09-27 05:50:01

前へ 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F