RSS

見本作成







美術系の高校を受験する子がいて、とりあえずその対策モチーフのデッサン見本を30分で描いてみました。

うーん…、受験の鉛筆デッサン、なんだかあまり上手く描けないなぁ…
と違和感を感じていたら、鉛筆の問題でした(^◇^;)
やっぱり、鉛筆の銘柄をちゃんと選ばないといけません。
その辺にあった鉛筆で描き始めたから、塗りムラがすごい。
後からステッドラーで修正しましたけど、うまくいかないとこがあちこち。

まぁ普段描いてる鉛筆画って、こういうデッサンと少し違いますからね…。

とりあえずこれを見たら、ゴールが少しわかりやすくなるかな?




2025-03-29 08:50:01

このサイズに描きます!







さて、次の絵は200号です。
果たしてこのサイズに描くことができるか?

考えている作品は、構図がとても難しい。
小さいサイズならまだしも、これだけ大きくなると全体が上手く描けない可能性があります。

じっくりと時間かけて描く必要がありそうですね。

新しい挑戦はいつも楽しい。
2025-03-27 23:24:01

片山先生の展覧会始まる







Doi絵画教室講師の片山美穂先生が参加するグループ展が、大阪で始まりました。

大学時代の同級生三人展かな?

各自今ではバラバラの活動のようですが、こうやってまた集まって現在を確認できるのは、ある意味幸せなことですね。

この会期は完全に年度末。
忙しすぎて流石に見に行くことはできないですが、いい展覧会に仕上がっていることでしょう。


2025-03-27 00:11:01

市場販売に載った







BFギャラリー(画廊ビュッフェファイヴ)の出品で、アートコレクターズ4月号の誌上販売企画に僕の作品が載りました。

10号のフランスシリーズです。

出品が204点もありますから、これはまぁ…なかなか目に留まらないのではないかなーと思いますが…

もしご興味をお持ちの方は、ぜひ一度、アートコレクターズ4月号をみてみてください!





2025-03-25 19:49:02

自分に投資







年間に、ほとんど自分に対しての買い物をしません。
そんなことで、何も欲しいものはないのですが…

以前から中距離が見えにくくなってきて少し苦労していました。ちょうど絵を描いたり、事務処理のためにパソコンを見る距離です。
なので思い切って、自分への投資だと思い、メガネを新調しました。

眼科へ行ってきっちりと視力を測り、健診もしてもらいました。
目が見えなくなったら絵描きはできません…。

そして中距離に合わせたレンズの度で処方箋を出してもらい、そのままメガネ屋さんで注文。

結局、無難なデザインのメガネになってしまうのですが笑

遠距離は今使っているメガネをそのまま使い、中距離は新しいメガネを使う、というように、使い分けようと思います。


2025-03-24 23:04:01

前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F