RSS

額装した作品







今年の県展は、招待作家としての出品です。
30号、縦長の絵を描きました。

下部にこれだけ空間を作るのは、完成した絵を見てみればなんてないですが、結構思い切った構図しゃないかな、と思います。

それにしても額縁に入るとかっこいいなー。

2週間ほど日本を離れますので、これが渡仏前の最後の仕事になります。

展示はずいぶん先になります。
展示されたら、しっかりと輝けよー。
2024-09-23 08:16:01

御朱印納品







無事に、玉津島神社に御朱印が納まりました。

聖武天皇玉津島行幸1300年を記念した大祭が来月斎行されますが、この御朱印は年内いっぱい頒布されるようです。

僕の絵が印刷された上に毛筆の文字が入り、朱印が捺印されます。

とても格式を感じる御朱印に仕上がりました。
よかった。

ご希望の方はお早めにお受けください^_^
2024-09-22 12:12:01

玉津島神社の特別御朱印







正確には、御朱印を捺す台紙。
完成です。

ちょっと色が濃い気もしますが、神社側の意向で濃いめに他のことだったので、まぁなんとか…。

明日、神社へお届けします。

大仕事が一つ終わった。
まだまだ仕事が山積みですが、他の仕事もできるだけのところまでは進めておきましたので、あとはフランスから戻ってきてから…。

頑張ろう。
2024-09-20 21:43:01

ネオンを観察







随分前に、丘から夜景が見える場所を訪れ、ネオンの研究をしたことがありました。

日本は自然の風景がとても美しいと思うのですが、フランスへ行けばほとんどを町で過ごすので、人工の風景です。
それもまた美しい。

そして、夜になると表情を変えて、電灯の美しさを鑑賞できます。

横浜なんかも夜景が綺麗ですね。

この夜の風景をもっと研究してみたい。
とにかく描きまくってきた風景。
次のステップは夜にするか、季節を変えるかという感じ。

まだまだ表現の可能性は広がるはず。


2024-09-19 23:26:01

日本領事館のページに掲載!






IMG_3889.jpg


僕のフランスでの個展の紹介が、ストラスブール日本領事館のウェブサイトに掲載されました!
これはなかなか大々的だ…。

どれだけの人たちがこれを見てくれているのか分かりませんが、とてもありがたい!
もうすぐ始まると実感しますね^ ^

画廊のウェブサイトや他の告知はあまり進んでいないように思うので…。
展覧会が1ヶ月ありますし、フランスの告知ペースはこんなもんなのでしょうかね…?

記事はこちら!

2024-09-19 05:47:01

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F