RSS

お神輿







祭りの季節、となると、秋の風物詩はやはりお神輿でしょうか。

神社に関わると、このお神輿の存在を無視できなくなります。

お世話になっている伊太祁曽神社では、江戸時代に造られたというお神輿が三基。
ご祭神が三柱おられるからです。

今年は担ぎます。

このお神輿をなんとか作品に描いてみたいのです。
なかなかいい構図が取れません。
そしてとにかく複雑。
僕の絵画スタイルには不向きなモチーフだと思いますが、いつか必ず描きたいと思います。

来年の個展も決まり、忙しさを増してきました。
本当に正念場。
頑張ります!


2024-10-15 16:59:01

青い海!







フランスでも見た海。
ただし、晴天の海を見ていない。
そしてフランスが面しているのは大西洋です。

今日は和歌山の晴天の海!
そしてここは太平洋。

海の色が…また違う。
さすが和歌山の海は美しい。

今日は雲ひとつない空でした。
そして神社を取材にと思って出かけたのですが、訪れた神社はどこもお祭り。
確かに秋祭り…「例祭」の季節。
どことも土、日曜日や祝日に行うところが多いため、今日はかち合ってしまった。

お神輿などがでているので、かち合うとラッキーというようなもんだが、道路が規制されたりしてうまく写真が撮れない。
取材としてはイマイチでした。

モデルさんも配置できませんし…。

それでも美しい風景を見られてよかった^ ^
2024-10-14 00:00:02

コンサートの協賛







11月に行われるクラシックのコンサート。

広告を出させていただきました。
名刺広告です。

クラシックコンサートは久しぶり。
せっかくですのでぜひみにいきたいと、思います!
2024-10-11 23:27:01

個展は開催中!







振り返りブログです。

先日無事に帰国して、早速、夕方から教室。
身体を通常に無理やり戻します。

そんな中、ストラスブールの個展は10/27まで続きます。

画廊さんに任せっぱなしになって申し訳ないですが、僕がいない方が商談しやすいと思うので…。

展覧会は本当にいい感じです。
写真は展覧会を見えないところで支えてくれた友人のClément (左)とSolveig(右)、そして通訳をしてくださったアンヌ先生(中右)。

この個展が開催できて、こんな仲間に恵まれて、本当に幸せだったなー。

いつもの伊太祁曽神社へお礼参りに行ってきました。
今月、週明けには例祭。
一年でもっとも重要で大きなお祭りがあります。

その直前にいい報告ができてよかったです。
2024-10-10 17:34:01

開店前にお邪魔しました!







Maison 絆 Kizuna

パリの郊外に新しく開店する日本茶房のお店。
バリバリの茶房ではなく、ジャポニズムのカフェという感じで、日本のお菓子や漫画、様々な日本に関連するものが店内に置かれています。
奥には日本から取り寄せたという畳の部屋(和室)、浮世絵も。

長年の構想の末、1年間かけて形にしたそうです。

店長のダヴィッドさんは、大学で日本語を勉強したことで日本に興味を持ったそうです。

この日は開店の前日。
つまり、僕たちが開店前に最初のお客さんになってしましました!笑

麦茶をいただきのんびりとお話し。
ダヴィッドさんは日本語も結構喋れるので、とてもコミュニケーションが取りやすかった。

ぜひ頑張って続けて欲しいです!
2024-10-09 14:12:01

前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F