RSS

パリに戻って







ノルマンディー、ブルターニュを旅行し、10年ぶりくらいにフランスの海の風景を取材しました。

その後はパリに戻って帰る前の準備です。
原太一さんと再び合流して、今回は新しく会う人がたくさんいました。

写真の松川愛(めぐみ)さんは、インクを使った抽象作品を描かれている現代アーティスト。
以前からお互いに知っていましたがタイミング的に会うことはありませんでした。
とにかく松川さんは世界のあちこちを飛び回っていて、フランスではよく入れ違いになっているイメージでした。

今回はタイミングがこの1日だけ合ったので、始めてお会いすることが出来ました。
パリで笑

直接話を聞くとやっぱり面白い。
行動力がとにかくすごい。
そして好奇心があって怖いもの知らずというか…とにかくどんなところへもガンガン入り込んでいくので、世界も広がるのでしょうね!
見習うべきところです。

短い時間でしたが良い時間を過ごしました。
2024-10-09 14:06:01

初めてのモン=サン=ミシェル






今まで一度も行かなかったモン=サン=ミシェルに今回初めて行きました。

観光地はあえてあまり行かなかったのですが、行ってみるといいものです。
今回はこの近くに2泊するので、夕暮れと早朝を両方見ることができました。

光が変わる事で表情が変わる。
それがとてもわかりやすい建造物です。

建物の中も一通り歩きましたが、異様にすごい。
これは本当にいい経験をさせていただきました。

自分1人では、もう一度ここを訪れることはおそらくないと思います。
かと言って一回で堪能できたか?と言うとそんなことはありません。何度来ても新しい感動がありそうです。

駐車場から徒歩で、建物の中も含めて相当歩きました。
フランス、いい運動になる。




2024-10-06 02:34:01

ノンマンディーにやってきた!







アンヌ先生の留学先である、ホストファミリーの家でお世話になり、そのままノルマンディーまで6時間の車の移動。
ホストマザーの運転。
すごい汗

フランス、パリは内陸部にあります。
あえて行かないと海は見れません。

フランスでは2度目の海。
昔、オンフルールに行った時に見た以来です。
何か感じるものがありますね。

しかもこの町、和歌山の白浜に少し似てる笑

ノスタルジーを感じました。

地域によって町の雰囲気が全く変わるのがフランスの面白いところです。
2024-10-06 02:02:01

セーヌ川クルーズ







何度もパリに行ってますが、1人では絶対にやらないセーヌ川クルーズを体験。

通訳のアンヌさんと画家の原太一さんがいたので、せっかくだからやるか、という話になり…。

連れがいると、普段やらないこともできるもんだ…笑

少し寒いが、川から見るパリの風景はまた違って見える。
さらに夜景。
僕がいつも取材で訪れるのは春か夏のため、23時くらいまで粘らないとこういう夜景は見れません。
秋のフランスは初めてです。
日が暮れるのが早い。ということは、夜景が簡単に取材できる。

21時くらいで十分な夜景。
美しい風景に癒されました。
2024-10-03 15:06:01

濃い一日







パリに戻って、ちょっとゆっくり…。
と思ったらそうでもなかった!

昼食は、サンジェルマン・デ・プレ近くのレストランで、和菓子職人の白石さん、フレンチ料理人の井口さんと4人で食事。
パリの料理人はみんな知り合いなのか?
このレストランのシェフ、アミツさんも知り合いで、みんなで記念撮影。
高級昼食が腹に響く…。
パリで頑張っている皆さん、素晴らしい。

そして同じく洋画家でちょうどパリに来ている原太一さんとも会いました。
まさか同じタイミングでパリに来て、こちらで会うことができるとは!

楽しいひと時を過ごしました。

というか、濃すぎて疲れました笑
2024-10-02 08:02:02

前へ 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F