RSS

グループ8展終わりました!







グループ8展、結局会場へは全く行けなかったのですが、多くのお客様がご来場くださったそうでよかったです!

記録映像として、360度カメラで撮った映像を残してくれました。
これは会場へ行けなかった身としてはとてもありがたいです!^ ^

まるで現地にいるような感覚で展覧会を見ることができますね。
すごい時代になったなー…。

和歌山でも業者さんがこれを取り入れて、会場の様子を配信するとかのご提案があります。
色々やってみたい。

何はともあれ、ご来場くださった皆様、搬入搬出在廊など直接会場のお世話をしてくださった出品者の仲間たち、ありがとうございました^ ^


2020-07-25 22:03:02

こんな場所があったのね







教室の小学生の生徒さんが、最近スケボーにハマっていると聞きました。

スケボー、そういや僕も昔やってました。
高橋名人の影響で(意味のわからない人が多いかなー)。
今の競技としてのスケボーとは全然違うのですが。

興味もあったし、生徒さんも見にきてとあまりに熱心に誘ってくれるので、チラッと覗いてきました。

こんなスケボー専用の広場が近くにあるなんて初めて知りました。
大勢の人が滑っていて、みんな上手いわー!
こんなのを見てると、またスケボーやりたくなりますね!

本質的に体を動かすのは好きなので^_^



2020-07-24 23:30:01

コントラストを強く







作風が常に微妙に変化しています。
それこそ他の人にはわからないくらいに、です。

コントラストを弱める研究をしてたかと思えば、今はコントラストを敢えて強く描く事をやってます。

陰影をガンッと暗くする方がいいのか、それとも光の中に溶け込ませる方がいいのか…、どちらが僕の求める光の表現なのだろう?

結局は表面的なことではなく、絵の内容によって手法が変わるので、あまりこだわらない方がいいのかもしれません。

この作品も一応サイン入れましたが、ちょっとだけ消化不良。
明日になるともう少し手を入れそうだな…(笑)
2020-07-23 20:46:02

外付けHDD







しばらくパソコンの店に行ってなかったから、良くわからないものが増えていた(汗)

使っているHDDがもうそろそろ容量がいっぱいです。
取材資料が大きいですね。
ものすごい写真の数なんで…。

そんなこんなで追加の外付けで持ち運びもできるものを探すと、今はHDD以外にも良いのがあるんですね。

とりあえずは2TB…。
TB?そうか…もうGBの時代は終わってたんだな(^◇^;)

それにしてもTBとは…。
和歌山のギャラリーの名前みたいだな(ギャラリーTB)

この容量があれば、今の感覚では無限に使えそうなんだが…(笑)
2020-07-22 22:24:01

グループ8展も開催中!






画廊宮坂にて、グループ8展も昨日から始まりました!

隔年に開催している展覧会で、画廊宮坂では3回目の開催になります。

2年に一回しか会わないメンバーなので今年は楽しみにしていましたが、関西からは上京が難しいので、会場へ行くのは断念しました。
今回は関東チームに任せっきりで申し訳ない。

展示風景送ってくれました。
力作揃いでいい感じです!^_^

力のある作家たちの集まりですが、みんなそれぞれ力を抜いて楽しんでいます。
そういうスタンスの展覧会もいいですよね。
自然と作風も会場も明るくなる。
2020-07-21 13:40:02

前へ 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F