大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
ペース戻った!
6月は忙しくてなかなか作品を描くことができませんでしたが、7月に入り、少しずつペースがつかめてきました。
ていうか、5月が描きすぎだったんですよね。
おかげで6月は充電月になってしまったのか。
11月の個展では新作を沢山揃えて、充実した展覧会にします!
梅雨で外はあまりにも強烈な雨が降り続いています。
僕の住んでいる地域は幸運にも大きな災害は起きていません。
それが起これば、制作どころではなくなります。
描ける…というのは幸せなこと。
2020-07-06 23:39:01
子供のパレット
低学年の子のパレット。
まだ使い方が分からなくて我流なので、いつも全体的に同系色になってしまいます。
しかしよく見ると、トーンの幅が結構美しい!?
これは…才能か!?(笑)
色の混色が苦手で、いつも色が黒くなり汚くなってしまったので、絵の具に苦手意識を持っている、と言われる方がいました。
見方を変えれば、このパレットのように、黒の調子を作る天才だったかもしれませんよね(見てないのでなんとも言えませんが…)。
物事は見方の違いで180度変わります。
行動のトロい子と見るのか、じっくり派で職人肌と見るのかで、未来は変わってくると、以前子育ての専門家の研修を聞いたことがあります。
そうかもな…。
2020-07-05 22:58:01
デザインとは…
モスバーガーで、抹茶のシェイクを飲みました。
ふと見ると、文字が書かれた緑色の厚紙が巻かれています。
この厚紙、中のシェイクといい感じにマッチした色合い。
世の中目に触れるものすべて、デザインです。
何気なく普通に見ているものでも、よくできたデザインが沢山あります。
アンテナ張って、目を凝らしていると色々見えてきますね!
こういう一つ一つのものに、デザインした人のこだわりがあるのだなー。
ぜひ、それに気づきたいものです。
2020-07-04 23:49:01
日動画廊にも出品します
日本の原風景、というテーマで開催される展覧会。
メンバーも個性的。
大家から若手まで、さまざまな方が出品されます。
面白いのは、普段から「日本の風景」や「和」をテーマに描いていない作家が多数選ばれている事。
画廊の悪意(笑)を感じますねぇー。
こういうテーマを出されると、やはり挑戦しますし、普段とは違う作品を楽しみにされる方もおられると思います。
僕も普段はフランスの風景を描いてますから、日本の原風景というテーマからどんな絵を描いてくるのか、楽しみにしていただければ嬉しいです。
7/16から。
もう少し先です。
2020-07-03 12:24:01
今日も影が綺麗
西陽があたり、木の影が壁にはっきり映っています。
光の色はオレンジ、影の色は鈍いグリーンかな?
光は風景に大きな変化を与えます。
とても大切な要素ですね。
梅雨の晴れ間というか…、嵐のような日があったと思えば、嘘のように晴れる。
気まぐれなものですね…。
2020-07-02 23:40:01
前へ
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)