RSS

動く気配を見せないプリンター







以前からなんだか怪しい動きをしていたうちのプリンターですが、そろそろ我慢の限界が来そうです。

普通のプリントなら問題なくできるし、いい感じなんですが、ハガキの印刷になると急に動きが鈍くなるのです。
10枚程度印刷したらもう動かなくなり、一枚印刷するのに10分ほどかかることも。
ガチャガチャいって、考え込むのです。

そうこうしているうちに、今度は普通に紙を送らなくなり、一枚毎に紙が詰まる始末…。

たしかにそれなりに長く使っているプリンターですから仕方ないところもあるのかとは思うのですが、それにしても葉書との相性が本当に悪すぎます。

以前使っていたプリンターは後ろから差し込むタイプだったので、紙詰まりなどは全くなかったんですが、このプリンターは全て前のトレーから巻き込んで印刷するタイプです。
そもそもこの構造に問題があるのでは?と思ってしまう。

うーん…。廃パット?の交換が近づいていて、次に交換するのは2回目だし、もうそろそろ寿命と捉えるべきなのか…。

普通の印刷はできているので、できるものなら長く大切に使いたいのですけどね…。


2021-12-29 22:38:01

JOY味村にて







和歌山のフランス料理店の中でも有名なJOY味村さん。
和歌山城からほど近い、岡公園の横にある名店です。

この店内に、僕の作品が2点、展示されています。

僕はフランスを描いているので、どこかのフランス料理店で展示してくれないだろうかと、以前から思っていました。

この度、こんな有名店で展示していただけることになり、嬉しい限りです。

作品は20号2点。
もちろんそれ以外にもさまざまな作品が壁に展示されていますので、たくさんある中の2点なのですが、店の雰囲気にはよく似合っていると思います。

絶品料理に花を添えることになると嬉しいですね!

皆様もぜひ一度、JOY味村でお食事してみては^ ^
2021-12-28 22:58:01

戴いた木炭







絵を描いていた方から、もう描かないという事で木炭を譲り受けました。

木炭は主に下描きに使う画材。
僕は上塗りの画材が何かに関わらず、下描きはほとんど木炭で描きますので、特に重宝しています。

もう本当にいくらあっても足りないので、こうやって戴けるのはありがたい!

これだけあっても、あっという間に使い切ってしまいますので…(汗)

僕にとっては重宝するものでも、描かなくなった方には無用の画材。
勿体無い事ですので、それを必要としている人のところへ回るのがベストですよね。

僕ももし絵を描かなくなったら、アトリエにある大量の画材はどうなるのだろうな…



2021-12-28 01:30:02

雪が降るかな…?







今晩が、今年一番の冷え込みとなりそう。
和歌山市では積雪まではいきませんが、雪のようなものはパラパラと。

今描いている神社の雪が積もった状態を描きたいと思っていて、数少ない機会を逃さないようにしたいです。 

写真家の皆さんは嗅覚が鋭い。
そして、ちゃんといい時期にいい場所に行ってます。
もちろん何度も訪れて失敗を繰り返した上でのことでしょうけど、その辺りの感覚は絵描きより研ぎ澄まされています。

時間がいくらあっても足りないな…(汗)

明日の朝、どんな状態かちょっと楽しみかな。
2021-12-26 20:59:01

この造形







クリスマスになると、雪だるまとかサンタの形をした砂糖菓子が乗ったショートケーキをよく目にします。
この造形、よくできてるよな…といつも感心してしまう。
食べられるというのがすごいよなー。

昔の生徒さんで、こういうお菓子の造形のコンクールに出品していた子がいました。
写真でしかみたことないのですが、その子の作品もすごかった!

お菓子ですが、もう彫刻みたいな世界です。

美術って、意外にあちこちの分野で役立つのだな…。


2021-12-25 22:40:02

前へ 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F