RSS

神様を絵に



大屋都姫と都麻津姫



衣通姫


Instagramで知り合った方で、神様を絵にしている方がいます。
香坂琉月(こうさかるな)さんという方です。

美しい色の優しい作品で、多くの神様を目に見える形にされています。
初めてみた時から気になっていましたが、その中で最初に目に止まったのが「大屋都姫(おおやつひめ)」と「都麻津姫(つまつひめ)」の作品でした。

大屋都姫、都麻津姫は、兄神の五十猛(いたける)と三神で木の神様として日本書紀に登場します。素戔嗚(スサノオ)の子どもと言われています。
和歌山には伊太祁曽神社(五十猛)、そしてその名の通り大屋都姫神社、都麻津姫神社があり、木の神様を祀っているから「木の国〜紀の国」と呼ばれ、特に和歌山に縁の深い神様なのです。

どちらかと言うとマイナーな神様だと思うのです。
それをこんなに美しく描かれていて、とてもびっくりしました。


そしてさらに「衣通姫(そとおりひめ)」です。
絶世の美女と言われた和歌の神様。
その名の通り和歌三神の一社、和歌浦の玉津島神社にお祀りされている、これまた和歌山に縁の深い神様です。

僕自身もこの全ての神社と深いご縁があり、香坂琉月さんともなにやら深いご縁を感じてしまいました!

とても優しい作品です。
Instagramで作品を見ることができますのでぜひご覧ください!

香坂琉月さんのInstagram

またブログもされていて、僕のことをご紹介してくださいました。

香坂琉月さんのブログ

和歌山はまだ来られたことがないそうですが各神社へはいずれ参拝にお越しになられるそうです。
いつかお会いできるといいですね!^ ^

人と人とは本当にご縁だなと感じます。


2022-09-21 22:59:01

リフォームです







古くなり、今後もう展示することのない作品を剥がして張り替えます。

今後展示の予定のない作品を…というのも残念な話なのですが、やはり同じ作品をそう何度も展示できませんし、作風も変わってきてそのままは使えなくなります。

作品自体は手元に残しておこうと思いますが、パネルや木枠からは剥がしてしまいます。

そしてそのパネルと木枠を再利用です。

今までに、一度も展示しなかった作品もあります。
それはやはり残念なことです。

そういうことのないように、納得のいくいい作品を描き続けたいと思います。
2022-09-20 22:52:01

宇宙をテーマに







和歌山県庁の前には、カイロス打ち上げの看板が大きく掲げられています。

串本町に建設されている民間ロケット発射場(スペースポート紀伊)。
ここから発射されるロケットの名前が「カイロス」なのです。

ロマンがありますね。
そしてまさか和歌山で民間とはいえ、宇宙事業が始まるとは思っていなかったので楽しみです。

来年の子ども絵画教室の発表会であるアートのわ展では、これにちなんで「宇宙」をテーマに展覧会を作ります。
どんな展示になるか今からとても楽しみです^ ^
2022-09-19 21:20:02

作品完成!







独立展向けの油彩の大作が2点完成しました。

もう少し手を加える可能性はありますが、一応これで今年の大仕事が一つ終わりました。

よく頑張った。
今年の残りの時間を、少し楽に過ごしたい。

額装しないと…。
明日は台風らしい。
何日か待って、晴れた日を見計らって額縁を買いに行くか…。
2022-09-18 22:36:02

県展の搬入


今年の県展の搬入が明日で終わりです。

こういう公募展は、年々出品数が減ってきていますので、もっと気軽に出品できて、より多くの人に親しんでもらえる展覧会になってほしいなと思います。

県展には大人の他にジュニア部門があり、ジュニア県展にも多くの生徒さんが出品します。

頑張って描いた生徒さんの作品が花芽を見るように…いい結果が出るように願っています。

秋は展覧会が多い。
こうやって搬入が終わると、一つずつこなしている、という感じ。
今年も無事に乗り切りたいものです。
2022-09-17 20:31:01

前へ 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F