RSS

グループ展始まりました!







画廊宮坂で、グループ8展が始まりました!

今年は一人お休みで7名での開催となりましたが、洗練されたとてもいい展覧会になっています。

隔年開催のため、メンバーのみんなと会うのも2年ぶり。
ほぼ同年代のグループなのでとても楽しい。
なかなか突っ込んだ話にはならないのですが、それぞれが普段からきっちりと活動しているので、お互いの事を無言で理解している感じです。

お近くにお越しの際はぜひ、展覧会をご覧ください^ ^

グループ8展
2022-07-25 22:12:01

画集(冊子)2冊








作品集が手元にあります。

最初に日動画廊の個展のときに作っていただいたものは既に完売してしまいましたが、2回目のものと神社を描いた「祈り」シリーズの作品集はまだまだ在庫があります。

今まで描いた作品を振り返ることができるのは確かにいいです。
そしてポートフォリオとしても…自己紹介がわりに使えるので、役立ちます。

思い切って作っておくと、後々いろんな場面で楽です。

海外の知り合いにも送りたいなー。
2022-07-24 21:36:01

久しぶりの展覧会観賞







少しの時間しかなかったのですが、和歌山で久しぶりに展覧会を見ました。

紀陽会展と青甲会展です。

どちらも知り合いが出品してたので、もう少しゆっくり見たかったのですが、超走り見です(汗)

ふと思ったのですが、会の名前ってどうやって決まるんでしょうね。

紀陽会というのは、和歌山にある紀陽銀行という銀行の関係者やOBさんで美術をする人たちを集めた会。わかりやすいです。

じゃあ青甲会は?

うーむ。




2022-07-24 00:20:02

集中力が割と続く







描いていて、途切れずに描き続けられる。
こんな日はちょっと珍しいです。

ここしばらく、そんな無双状態が続いています。

いい傾向…。

僕の集中時間は2時間です。
ぴったり2時間で休憩が必要になります。
確かにそれは変わっていないのですが、それを何クールも描き続けられる状態。

うーん、こんな状態が続いてくれれば、どんどん作品を完成させることができます。
いや、その前に体力がもたなくなるのか…?


2022-07-22 23:34:01

設計図のようなもの








絵画とは別の仕事で、ピアノの図を描くことになりそうです。

こういう図のちょうどいいものがないらしく「こんなふうに描いて欲しい」という依頼です。
描けるのか…?
アナログだとこういうの、意外と難しいですよ…。

絵が描けるというのは、それなりに重宝されるものだなと感じます。
仕事が増えますが(笑)
2022-07-20 23:10:01

前へ 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F