RSS

フランスの画廊に展示されています








フランス南方のアルビ(Albi)にある、galerie Nadine Granierにて、僕の小さい作品が4点、展示されています。

写真はそのうち2点。

フランスシリーズが3点、神社シリーズが1点です。

この作品たちが現地の人たちにどのように受け入れてもらえるのか、それとも受け入れられないのか…それは分かりませんが、いずれにしても展示してくださったことに感謝いたします。

できるなら少しでも話題になって、正式に取り扱いになると嬉しいですね…。

このブログを読んでくださってる方には、なかなかお近くの方はおられないと思いますが、もしも万一お近くに行かれることがあればぜひよろしくお願いします!(^^)

Nadine Granier
2023-06-08 21:58:01

示現会の井上武先生に会う







示現会展でとても好きな作家、井上武先生。

その作風は昔からずっと好きでした。

東京では何度も画廊に展覧会を見に来てくださり、僕も先生の展示されている作品を見に行ったりと、出会う努力はしていたのですが…
毎回、すれ違いというか、たまたま会えないタイミングでお互い動いていた感じです(汗)

ことの発端は、僕が先生に手紙を出したか案内状を送ったか、なにやらそんな感じだったと思います。
それ以降、僕の名前を見るたびに思い出したくださっていたようで、本当に感謝です。

何度か電話でお話をした程度でしたが、今回、和歌山での示現会巡回展の初日にこられるということを、示現会の和歌山支部長さんが知らせてくださり、今回初めてお会いできました!

間を取り持って、お心遣いくださった方々に感謝です!

とても気さくで話しやすく、見識の広い先生だなと感じました。できればもっと色々と話したかったですが、示現会展の会場だということもあり、ご迷惑のかからないように早めに失礼しました。

会いたいと思った方に出会えました。
嬉しいなー。



2023-06-07 23:53:01

100号、額縁に入りました







100号、額装完了です。
あとは運送屋さん指定の段ボールで梱包し、集荷を待ちます。

大きい作品は運送が大変だ…。

ともあれ、これで一つ大きな仕事が終わります。

少し早めに終わらせていけるのはいい。
次の仕事が休みなく続くからです。

明日からはまた別の作業が山積みだよー( ̄◇ ̄;)
2023-06-06 15:33:01

額縁のメンテ









大作には仮縁を使いますが、何度も使い回す場合は、汚れや破損を補修する必要があります。

またあまり気にせずそのまま出品することもありますが、やはりこのひと手間はかけた方が、展示されても美しく見えますね。

また大きな絵を出品する時期になりました。

荷造りしないとなぁ…
2023-06-05 23:39:02

新作がどんどん仕上がる







先月のフランス取材はいい刺激でした。

新しい感覚が生まれてきたか…。
風景との出合いは、常に新しく吸収できる要素があります。

今月前半は、とにかく描きまくりたいです^ ^
2023-06-05 00:00:01

前へ 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F