RSS

約40点預かり







生徒さん、12月に個展されます。

すさみ町から片道2時間以上かけて13年間も通ってくれた生徒さん。
体調の問題で通うのが難しくなり、いよいよ退会されることになりました。

本当に長い間ありがとうございました。
いい時間を過ごしたと言ってくれて、教室としても冥利に尽きます。

最後に記念に個展をしようということになり、12月に13年間描き溜めた作品を一堂に展示します。
今日はその作品を預かってきました。

まだまだもっとあるのですが、一応これだけ…と預かったのが約40点。
よく車に積めた(^◇^;)

キャプションもつけず、絵を壁に並べて展示するだけという、とてもシンプルな展覧会になります。
集大成として多くの方に見ていただければ、僕も嬉しいです!
2023-11-06 23:37:01

伊賀焼の谷本洋先生に会う







初めてお会いしたのはいつだったか。
和歌山近鉄で個展をされていた時に、どういう経緯か忘れましたが僕がお伺いしたのが最初です。

ものすごく活躍されている方なのに気さくで、当時の僕とも楽しくお話をしてくださいました。
和歌山にもファンがいるので、いつも和歌山近鉄での展示を企画に入れておられるのです。

随分と年数が経ち、今では僕もそれなりに活動できているので、それをとても喜んでくださいました。

谷本先生はフランスは留学され、今でもよくフランスへ行っておられます。
そこも話が合う。

次回は何かコラボでもしようか?
そんな話も出て、もうワクワクしかないです!

一流の人と何かできる。
そんな機会に心から感謝です^ - ^
2023-11-05 21:07:01

絵馬を描く







この時期によくやるのは、絵馬をデザインするという授業。
子どもたちがとても面白い絵馬を描いています。

今年から、近くの神社へ大絵馬の奉納を依頼されています。
今年は(土)土井クラスが担当します。

子どもたちの描いた絵馬の中からデザインを決めてみんなで制作してもらいます。

こりゃ楽しみや。

2023-11-04 16:24:01

初日







4人展の初日。
会場には4人の個性的な作品が展示されています。

出口さんの陶芸作品。
独特の造形美はとても面白い。
これどうなってるんだ?とまじまじ観察してしまいます(笑)

伊藤さんの写実も阪東さんのテーマの深い作品も、どれも思わず足を止めてじっくり見てしまう作品ばかり。

ぜひ会場に足をお運びください!^ - ^


2023-11-03 23:29:01

4人展、明日から!







土井久幸、出口絵衣子、伊藤尚尋、阪東佳代による4人展、明日からスタートです!
画廊ビュッフェファイヴにて。

久しぶりのこの4人での展示です。
みんなすごく力のある人たちなので、一緒に展示できることはとても嬉しいですね!

全員が和歌山出身。
年代は少しばらつきがありますが、まぁ中堅って感じの年齢です。

全員が画業をしっかりやっているけど、普段は別々に全然違う場所で展示しています。
作風も活動スタイルもバラバラです。
たまにこうやって集まって切磋琢磨できる。
いい環境だな、と感じます。

見応えのある展示に仕上がっています!
2023-11-02 20:54:01

前へ 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F