RSS

たんざく展の展示!







2年に一度のイベント、たんざく展の展示が終わりました!

今年は70名の美術家が作品を展示。
かなり面白い展覧会に仕上がりました!

壁掛け作品がかなり増え、参加何回目かの作家は慣れてきたか…かなり、レベルの高い作品が多くなりました!

ゲストアーティストの作品も最高にいい!

今年もたんざく展がアツいです!

6/28からスタート。
ぜひご覧ください!

和歌山市広道20 ギャラリーTBにて!
2023-06-27 20:01:01

清水達三の大作







和歌山県を代表する日本画家、清水達三先生の大作が、和歌山城ホールに展示されています。

最近、ご遺族が寄贈された。

この作品、多分以前にほかの会場で見たことがあります。
出世作、代表作の一つだとおっしゃっていたように思います。

建築の雰囲気ともよく合っています。

僕の絵も、こういう多くの人に見てもらえるような場所に展示してもらいたいですね…。
どこかの施設、もらってくれないかな。
2023-06-25 08:34:01

城ホールにて








和歌山城前にある和歌山城ホールは、面白い建物です。
さまざまな催しがありますが、ここにある展示室とコンサートホールともに、よく来ます。

市展がもうすぐ、このホールの展示室で開催されます。

大きな窓からは一面に和歌山城が見渡せます。
和歌山城を眺めながらぼーっとするのも、たまにはいいかも…。
2023-06-24 12:45:02

イーゼル修繕







備品のイーゼルが徐々に消耗し、修繕をしています。

最近増えてきたのが、ネジが締まりにくくなったというやつ。
これはボルトを新しいものに変えることで対応できてましたけど、ついにそれでは対応できないものが出てきました。
ナット側がもうダメになってしまってる感じですね。 

埋め込まれたナットを取り出して、新しいものに変えます。

無理やりな修繕ですが、やっておくと長持ちするし。
物自体が壊れているわけではないのでまだまだ使えます。

ものは大切に。

お金を使いたくないだけのような気もしますが( ̄∇ ̄)
2023-06-22 10:42:01

ノルマはきつい







制作に関して、自分に課したノルマがあります。
それをこなしていくことの大変さ。
やはり身をもって感じますね!

絵描きなのだから絵を描かなければ。
当然のことですが、それをコンスタントに続けていくことはとても難しいことです。

わかっていたことだけど、なんとなく描いているのではなく、そのノルマを見える形にしたので、プレッシャーがすごいぞ。

厳しくてもそれをこなしていけば、必ず力の底上げになるはず。

まだまだ伸び代がありそうな気がするのです。
2023-06-20 23:23:01

前へ 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F