RSS

山下堅蔵さんの個展が始まる







和歌山で若手の抽象画家、山下堅蔵さんの個展が、ギャラリー&カフェAQUAで始まっています。

センスよく仕上がった軽やかな画面は、どうやったらこんなふうにまとまるのかなー、と思うような出来栄え。
普通に描いたら、落書きになってしまいそうな画風なのに、ちゃんと作品として成立している。
やはり、抽象画は理論と感覚とコンセプトと枚数やな。

もし、形のあるしっかり描いた絵画に少し疲れた方は、空間を優し取り巻いてくれる山下堅蔵さんの絵画に癒されてみては。
2023-06-20 18:52:01

行燈、今年も







荒井神社(兵庫県高砂市)の夏祭りに設置される行燈、今年も奉納させていただきます。

4回目です、確か。
間で何回か抜けているのですが、去年に続き連続で奉納できてよかった。

去年の夏祭りには実際に参拝することができました。
湯立て神事、とてもいい神事でした。
あれは体験できてよかった。

今年は予定が重なって無理ですが、また近いうちに荒井神社へは参拝したいな、と思います!



2023-06-18 22:50:02

新しい技法、試作







先日、石鹸水を見ていてふと思いついた技法を試してみたら、結構面白いことができました。

色付きの泡を作って画面に模様を描く。

で、それを今日の子ども絵画教室で試してみたら、みんな大喜び(笑)

これは今後、応用で何かの技法に使えそうな気がする。


2023-06-17 22:19:01

ペンタブ、セットアップ完了








パソコンにペンタブを覚えさせる作業が結構大変で…(汗)

昔はドライバと呼ばれるソフトがCDロムで同梱されていましたが、今は全てネットからダウンロードしないといけないので、本当に難易度が上がったなぁ。

何とか完了し、無事に使えるようになりました。

実際使ってみると、めちゃくちゃ使いにくい。
やはり何事も慣れが必要ですね…。

まだ使い方がよくわからないので、これから研究していきます。

僕はデジタルをメインに使うつもりはないので補助的な技術として学びたい^ ^
2023-06-16 14:39:01

県美協串本展が始まってます







県美術家協会展の最後の巡回先、串本展が開催中です(18日まで)。 

僕の作品は入り口付近に展示してくださったようです^ ^

美術不毛の南紀で、それでも熱心に美術普及にご尽力された先生が今年お亡くなりになり、その功績があらためて見直されています。
その先生は自分の功績を周りに自慢げに話す人ではなかったので、多くの人は何も知りません。しかし仕事を引き継いだ人はそれを知り、あまりの大きな功績に驚きます。

物事は、表に出ない縁の下の力持ちのような人たちによって支えられているのです。
自分の視点だけじゃなくて、立体的な視点で物事を見ないといけないな…。

僕らの世代は何をすべきなのだろう?

…という事で、串本展は串本町立体育館で18日まで開催中です!




2023-06-15 18:36:01

前へ 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F