RSS

トゥールーズに到着







オルリー空港から飛行機で1時間15分。
待ち時間はさておき、飛んでしまえばとても速い。

薔薇色の町と言われるフランス第4都市、トゥールーズに到着しました。 

キャピトルと呼ばれる町の中心をぐるりと歩き、のんびり取材をしました。
雨の予報だったのにしっかりと晴れてくれて、とても良かった。光が入ると、町の赤い壁がとても美しく見えます。

トゥールーズ、本当に綺麗な町です!

何やら地元のサッカーチームが勝ったそうで、中心部はものすごい熱気でした。そして明日は労働者の日で、全てのお店は休みになりキャピトルではデモがあるようで、目まぐるしく町が動く。
日本ではあんまり感じない雰囲気です。

日曜日だったので教会のミサを取材できたし、面白い1日でした!
2023-05-01 08:43:01

フランス国立図書館へ







今回のパリ滞在での目的の一つが、最近改装されて一般の人も入場ができるようになったという、フランス国立図書館を見ること。

とにかく行ってみた。
そしたら、何とか上手く入れてしまいました!(笑) 

想像を絶する規模です!
本の数、デザイン、空間の広がり、圧倒されます。本当にすごかった。
意外にも漫画がものすごくたくさん収蔵されています。
日本の漫画もかなりありました!
親近感湧くな…(笑)

この雰囲気、ちゃんと覚えて帰りたいです。
パリはとりあえず3日間の滞在で動ける日がわずか2日間でしたが、とてもいい取材ができました!

明日からは地方都市へ。
無理のない範囲で頑張ります。



2023-04-30 05:44:02

本屋さんを取材






モンマルトルの近くにある本屋さんを取材させていただきました!

室内の取材は割と難しい。
快く了承してくださいました^ ^

日本の本もたくさん置いていて面白かったです。
ドラゴンボールのフランス語訳も並んでいた(笑)

大きくはないけどいい感じのお店でした。

フランス語を上手く喋れているわけではないのに、なぜか事は上手くいっている…。
2023-04-29 15:18:01

Galerie Nichidoにて







4年ぶりのパリ。結構いろいろと忘れています。
地下鉄のチケットの買い方は完全にわからなくなり、もう観念してICカードを作りました(汗)

取材がてらのんびりしようと思っていたのに、結局一生懸命やってしまうのは性分なのでしょうか…。
歩きすぎて疲れた…。

日動画廊のパリ支店では、店主の長谷川崇子さんに4年ぶりに出会うことができました。

年間にさまざまな展覧会をやっていて、活力のある画廊です。日本とはかなり違うラインナップで、最近は抽象系の作家が多い。
でも具象をやらないわけではなく、新しい企画を常に考えておられるとのことで、来年の秋の展覧会に、僕の作品も8点ほど発表してくれることになりました!
よっしゃ、これは俄然やる気出てきた!

日本に帰ったら全力で描きます!
まだ一年以上先やけど。

いい1日を過ごせた。
それにしても足が棒や…歩きすぎた…。
2023-04-29 02:36:01

つるバラシリーズ







今年のたんざく展は3点。
つるバラシリーズにしました。

パターンの違うフランスのつるバラを描きました。

僕は花にはそんなに興味がなかったのですが、フランスのこういう花を描くようになり興味を持ち始めました。

さて、あとは額装です。
今年も今までとは少し違うこだわりの額装にします!
2023-04-27 00:33:01

前へ 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F