RSS

母校を訪ねる







28年ぶり、ということになるでしょうか。

母校である和歌山市立和歌山高校(市高)を訪れました。
今年、野球部が甲子園出場を決めたこともあり、応援のための準備が進んでいました。

記憶が薄れてほとんど覚えていなかったのですが、実際に校内を歩いてみると、いろいろ思い出すというか、懐かしさがありますね。

僕たちが在学していた頃はまだ若手教師だった先生が、今は校長になっていました。
やはり時の流れを感じる…!(^◇^;)

今回訪れたのは、ある筋からのお話で、卒業生である僕の絵画を収蔵していただけるとうことで、展示予定の場所の確認のためです。

大作2点くらいの収蔵になりそうかな…。
多くの方に見ていただける機会ができるのは本当にありがたいこと。
少し時間はかかりますが、じっくり準備に取り掛かります。
2023-08-08 09:41:02

モチーフ考







一部の子どもたちが、「シュール」な絵を描いています。

シュールな絵を描くときに、まぁ悩むのがモチーフです。
何をどのように描くのか、というのが、普段の絵より迷います。

そこで、教室にあるいろいろなモチーフと睨めっこが始まります。

このオウムガイ、画面にどうやって描こうかな…

子どもたちは、普通じゃない世界を描くことは案外得意、というか、普通にそうなっている。
しかし、狙って描くとなると、これはなかなか難しい。

特に高学年は、この経験をもとに、この夏で一気に成長してくれるといいなー。
2023-08-06 23:10:01

見切れる







たまたま訪れたギャラリーで、たまたま地元新聞の取材が来ていました。

作品を拝見していると、知らない間に撮られていたみたい。
新聞見たら、思いっきり載ってました!
お恥ずかしい(笑)

知らない間に撮影されていること、よくあります。
僕もバシャバシャ撮った写真に、誰かわからない人がたくさん写っているわけですが、そんな感じで僕も誰かの写真に見切れています。
不思議だよなー、と思ったりします。
2023-08-06 09:30:01

形になってきた







ここからまだまだ描き込みが必要ですが、かなり完成のイメージに近づいてきました。

そうそう、こういう感じにしたかった、っていうのにちゃんと近づいてる。

今日は作業的な1日になります。
明日はガンガン描き込みを始めて、10日くらいまでには完成の一歩手前まで進みたいですね!

不可能ではないはず。
2023-08-04 22:39:01

気が早いですけど…







来年、フランスで展示していただく「祈り」シリーズの作品4点はこれにしようかな。

フランスシリーズも4点展示してくれるのでます、合計8点。
もちろんもっと余裕を持って多めに準備すればいいのですが、それだけ荷物のスペースをとったり、関税がかかります。

なのでフランスへ行くついでに、ちょっとずつ運んでいく。
そしてアトリエが画廊に置いてくる。

そんな感じです。

来年はフランスシリーズを4点持ってかないと。

楽しみだけど、気の長い話やなぁ…


2023-08-03 07:49:01

前へ 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F