RSS

案内状デザイン


10月に行うグループ展の案内状を作り始めました。

同年代男子3人で行います。場所は和歌山県のかつらぎ町。
ここ最近は地元の展覧会が続いてます。全てコンセプトが違うので、目的や見せ方にあわせた作品を準備しなければいけません。
他のふたりも、新作を頑張って描いてるみたいです。

案内状に掲載する作品画像が送られてきたのですが、二人ともかなりいい感じ!気合い入ってますよ、これは!

僕の作品は‥実はまだ完成してないんです(^_^;)
負けないようにしっかり描かないと!

グループ展は個展とは違った緊張感があります。楽しみです。

案内状、いいデザインに仕上がればいいのですが‥これからしばらくは試行錯誤です。


2014-07-20 01:06:01

AQUA 打ち上げ



AQUAの展覧会が終わり、オープニング記念月間企画で展示したメンバーが集まり、打ち上げをしました。
書家・北原美麗さん、染色インスタレーション・土井知子さん、写真家・加藤文雄さん。そして店のオーナー・吉田夫妻です。

ささやかながら、気持ちのこもった食事。
他分野の作家が集まると、話はなかなかに面白いです。

打ち上げ=お疲れさん会=反省会の意味もあり、実験的にギャラリーを使ったわけで、やってみて分かった問題点なども話しました。
しかし設備面での事を色々言っても仕方ないので、どういう工夫ができるか、どういう展示が合うのかという前向きな話に。

それにしても、集まった全員、とてもいい人達ですね(^^)
会うのが楽しいです。

息つく暇もない毎日ですが、少しのんびりできました。

2014-07-19 00:30:01

取材の整理


なかなか落ち着かない毎日ですが、次の作品のために、とにかく早めにきっちりと取材のまとめをしとおかないと。

フランスから帰ってきて、もうすぐ2ヶ月です。早いものです。

一部の資料はきっちりしてますが、まだあやふやなものが多く、まとめるのに結構手間がかかります。

何をしているときも常時、取材した対象に意識が向き、頭が回転していれば、いざ描くときに引き出しとして使える。
そうしていないと、いいモチーフも構図もテーマも出てこない。

オンオフがはっきりしていないのが、創作をしている人間の唯一の共通項かも。


2014-07-17 23:39:01

フランスの展示


目の前の忙しさにかまけていて、すっかり忘れていましたが‥
よく考えたら15日からフランスで作品が展示されているのでした。

どんな展示になっているのか、全くわかりませんが‥
事後報告はくれるみたいなんで、それを待ちたいと思います。
いくら作品がパリにあるからといって、わざわざ見にいくことはできないし、今回の事でそこまでしようとは思いません。

ただ、作品がパリにあると思ったら、何となく充実感はありますよね(笑)

とにかく次の作品を制作したいので、かなり真剣モードに入ってます。
なのに地元の展覧会がまた来週からあったり、雑用が忙しかったりで‥本当に手につかない状態。
というか集中できない状態ですね。

楽しみだったフランスの展覧会を忘れてたくらいだから‥やれやれ‥



2014-07-16 23:39:02

申し込み多数で‥


毎年恒例の児童のための夏休み絵画教室。

何年かやっていると、これを楽しみにしてくれてる子達がいるみたいで、年々増えています。

少しでも多くの子ども達に絵を描く楽しさや充実を感じてほしいと思うので、申し込みが増えているのはとても嬉しい事です。

逆に、定員に達してしまい受付できない方もいて、とても残念に思う。仕方ないのですが‥。

今年は過去最高の人数です。
気合いをかなり入れて、頑張ります!

今年も子どもらしいいい作品がたくさん生まれるといいなぁ〜。


2014-07-15 22:03:01

前へ 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F