RSS

盛況な感じ



1+1=1の絵画展とKENの会絵画展、いい感じにお客様が来てくださってるみたいです。

展示直後はよくわかりませんでしたが、会場に改めて行ってみると、なかなか面白い展覧会です。
点数も多いし、大作も見応えあります。

展覧会は独特の世界観ですが、これは個性として受け止めていいと思うのです。

10月に行うグループ展のギャラリーのオーナーさんが見に来てくれて、その後、展覧会の打ち合わせをしました。
こちらも具体的に色々決まってきましたので、楽しみです。

自分たちが楽しめる内容にならないと、お客様も楽しくないだろうと思いますから‥、案をしぼって楽しみたいです。

2014-07-13 23:07:02

友人が表紙



和歌山のアートスペース、Onomachiαで開催される絵画バザールの案内状の表紙が、高松和樹。

高松くんは東北在住ですが、東京をはじめ世界数ヵ国で作品が流通している売れっ子作家。
二年ほど前から和歌山の画廊でも扱うようになり、露出し始めました。

彼の作品は画廊や美術館での発表だけではなく、小説の表紙になったり、あちこちで目にします。

すごいな〜!

この高松くんとは何年も前からメル友で、東京で会ったら一緒に飲みにいったりします。

彼から教わった事は多い。
いい友人に恵まれたなと思っています。


このバザール、明日からですね。行ってみよう(^^)


2014-07-11 19:00:01

市展を見ました



今日から市展の洋画部門。

うちの教室からも数人が出品しています。

昔の話ですが、僕自身が初めて出品した展覧会ですので、そういう意味では思い入れがあります。

時代が流れ、絵を描く人を取り巻く環境もずいぶん変わりました。僕が一般出品していた頃に比べると、出品点数自体が少なくなっています。
絵の価値観も少しずつ変化してきているように思いますね。

若い人(学生さん?)の作品は、価値観の変化を象徴していて、それはそれで一枚の作品としては魅力がある。

色々な事を感じる展覧会でした。

僕も10号の油彩で賛助出品していますので、お時間がある方はぜひ!
13(日)までの会期です(^^)


2014-07-09 21:12:01

展示作業



ここ最近、しょっちゅう展覧会の展示作業をしているような気が‥(^_^;)

1+1=1の絵画展とKENの会絵画展が同時開催のため、県民文化会館の大、中展示室の展示をしました。

作品が多く、見応えのある展覧会です。

この展覧会でしか集まらないメンバーなので、会期中は楽しみたいと思います(^^)

1+1=1の絵画展は小品、KENの会絵画展は大作の展示です。


2014-07-08 14:22:01

究展、無事に終了



銀座二丁目のメルサの上にある銀座画廊美術館。

無事に会期を終えました。

搬出も全て上手くいって、一安心です。

毎日会場に通うのは疲れましたが、終わってしまえば寂しいものです。

今回は前回以上に密度のある一週間でした。

何より全国の同年代の仲間に会えるのが楽しい。展覧会の時間外に飲みながら喋るのが遠慮がなくていい時間でした。
地元では同年代の仲間がどうしても少ないですからね‥。

まぁとにかく、展覧会が終わり、ホッとしてます。
帰りのバス(またバス‥)ではいい夢を見ながらのんびりしたいです(^^)


2014-07-06 22:34:01

前へ 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F