RSS

思わぬことに


一息つけると思っていた矢先、とある吉報が!

それにより、仕事が増した(爆)

資料集めと自分の活動履歴をもう一回整理。
なんだかここ最近、こんなことばかりしているぞ!?
大丈夫か、自分!

自分の経歴を調べるって、意外と面倒くさい。
いつ何をしたか、ちゃんと控えておかないといけませんねぇ・・。
それに大切なのが写真などの記録。
これって全然ちゃんとやっていないので・・。

とにかく今までやってきたことの写真が残っていないのですよ。
確かに写真がないとイメージできませんよね。

う~む・・。
これからはちゃんと残していこうっと・・(汗)

面倒だけど、こういうのが意外に先々重要な感じです。

2014-10-28 23:32:51

一段落


東京の独立展も、ビュッフェファイヴのグループ展も終了し、次の展覧会まで少し時間があります。

間に色々な仕事はありますが、一息つけます。

年間の決まった展覧会に出品する作品は、冬の間にある程度、終わらせておきたいですね‥際になると忙しすぎて(^_^;)

てことは、やっぱり一息つけないのか!?

ぐはー(-.-;)

今日から休まず描こう〜‥


2014-10-28 07:04:02

阪東佳代さんと


ビュッフェファイヴのグループ展も、残すところあと2日。
いい人たちとグループ展ができて、とてもいい経験になりました。

東京でも活躍中の和歌山県出身、阪東佳代さん。
今までに何度かグループ展で一緒になったことはありますが、企画画廊では初めて。



売れっ子作家と一緒に展覧会ができるのは光栄なことですね。

そういえばここ最近、売れっ子や大御所と一緒のグループ展が増えてきた。
気を引き締めて、作品のレベルをもっと上げていかないといけませんね!

今年は本当に展覧会続き。
制作も頑張らにゃ(汗)


2014-10-25 22:42:46

発送作業



独立大阪展の書類の発送作業をメンバー6人で大阪のとあるビルでやってます。

出品者をはじめ、その他大勢に送ります。

とにかく数が多いので大変(^_^;)

大阪巡回展の準備がこれだけ大変なのだから、東京の展覧会の大変さは桁違いだろうと思う(^_^;)

郵便の事故がないように‥
とりあえず乗りきった〜

2014-10-24 16:47:01

県展(洋画)はじまる



和歌山県立近代美術館にて、県展の洋画と写真部門がスタートしました。

洋画は自分にも関わりのある部門。
体制は変わりましたが、かつては僕も出品して審査を受けてましたので‥。県展に育ててもらったなぁという意識はありますね。

この美術館には審査を受けて入選した作品と審査員の作品が展示されています。

僕はマスターズ展といって、県展を卒業した人たちの展覧会に出品しています。会場はかつての美術館だった県民文化会館。

これらをセットで「県展」というわけですが、まぁ意見は色々かも。

今年も県内での大きなイベントはこれで終わり。
う〜む‥何となく消化試合な感じだなぁ(^_^;)

2014-10-22 22:02:01

前へ 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F