RSS

レーザープリンタ可動



独立大阪展の事務作業のための備品、レーザープリンタ。
先日、前の事務局だった先生から受け渡しで自宅にやってきました。

なかなか忙しくて確認できてなかったのですが、説明書を読みながら一つずつ確認。
無事に可動しました!

トナーカードリッジを交換しないといけないみたい。これは明日準備します。

それにしても、レーザープリンタはやっぱきれいです。
しかもA3まで印刷できるので、幅が拡がります!

メインは出品目録を刷るのですが‥。

何にしても、無事に動いてホッとしてます。

ただ、プリンタの中にゴキブリが一匹死んでたのはご愛敬‥(^_^;)
トホホ〜‥

2014-11-04 22:25:01

感性を磨く日



和歌山県の福祉関連が中心の複合施設で、昨日、今日と二日間仕事です。

ここは美術展などもできるようになっていて、僕も展示したことがあります。今回は展覧会ではなく、音楽の仕事なのですが‥。

絵画と音楽のコラボなどを普段からやっているので、音楽の世界にいることも充分にプラスになります。
とにかく見識を広げていかねば。

絵を離れている時は感性を磨く日、と勝手に解釈し(笑)色々と吸収することを試みています。

独立大阪展の事務もまだ完全に終わってないので、今週はその追い込みかな?
それもまた何かの感性が磨かれるかもしれんから(謎)前向きに取り組もう。

2014-11-03 15:58:01

ひょんなことから


大阪へ、阪東佳代さんが出品しているグループ展を見に行きました。

このグループ展に出品している人の中で会っておきたい人もいたので、オープニングに誘ってくれてありがたかったです。

その帰りの電車で、何の気なしにかつらぎのグループ展を一緒にやった伊藤尚尋くんにメールしたら、何と彼も今日まで大阪でグループ展をしていて、片付けが終わり、帰るところだと(笑)

彼の住まいは堺市なので、堺で下車して一緒に夕食をしました。

なかなかグッドなタイミング(笑)

この伊藤尚尋くん、何かウマが合うのです。
昭和会の話とかそれぞれの所属団体の話とか。お互いに対する否定が無いので会話がおもろい!

いや〜楽しい時間でした。

それにしても伊藤くんは僕より展覧会が過密。すごいわ。

帰ったら負けずに制作を頑張ろう。


2014-11-01 20:34:01

10分のデッサン



線ではなく、面で描く。

これって洋画では常識的な事ですが、大人になってから趣味で始めた人にはなかなか難しい事です。

輪郭線がないと描けるわけがない。
そりゃそうだと思うのです。

とにかく一度、木炭デッサンの実演と思い、メディチの石膏を描いてみました。
レッスン中で時間がなかったので、かけた時間は10分。

未完成のめっちゃ下手くそなデッサンになってしまいました(^_^;)
落ち着いて描かないとアカンな、やっぱ‥
でも、面で描くプロセスは生徒さん達には伝わったみたいです。

逆に、線で描く方が難しいわ(^_^;)

2014-10-31 19:44:01

ワークショップ


クレパス画の大人向けワークショップを、和歌の浦アート・キューブで開催することになりました。

去年やったのとよく似た内容ですが、新しい作品に挑戦します。

クレパス画、まだまだ珍しいと思いますが、最近は少しずつ定着してきました。
ぜひクレパスで本格的な絵画を描いてみてください(^^)

日程は来年の2月で、市報わかやまで告知されるようです。

さぁ〜いい内容になるように頑張ろう!


2014-10-30 19:41:02

前へ 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F