RSS

口内炎が痛い( ;´Д`)


毎日、夜通しで仕事してるせいが、疲れが抜けない。
身体がバキバキなので、運動でもしたいが、運動する体力が…(苦笑)

口内炎ができて、痛くて集中できないし…あーもう!(-。-;

作品は追加でまだまだ描かないといけないですし、描く時間をもっと取りたいのですが、なかなか日々の山積みになった仕事がそれをさせてくれない。
結構ストレス。

暑いから、寝ても疲れが取れないのですけどね(^_^;)

ボヤきブログ。

2015-08-06 19:55:02

DMの作成


9月末に企画しているグループ展の案内状を作っています。

たんざく展に出品してくれた作家さんたちの中より2つの展覧会に合計12名の方に参加してもらいます。

若手をとにかく露出させたいのです。

輝展のDMはほぼ完成しましたが、なかなか難しいもんですね。
いい展覧会になると思うので、企画の方で頑張りたいです。

ちなみに、僕は企画に徹するので出品はしませんが(^ ^)

2015-08-05 01:23:01

菱川賞








千葉県の鋸南美術館というところで今年初めて開催された展覧会「菱川賞」がスタートしています。

どういう展覧会なのか、第1回目ということもあり、詳しくはわからないのですが、「菱川賞は出品者の皆さまと共に作り上げる展覧会です」というようなフレーズに共感して、出品しました。

そうだよなー、たんざく展とか僕が企画した展覧会は出品してくれる作家がいて初めて成り立つ。次の展開や発展を考える上でも、出品作家がとても重要なんですよ。
協力してくださる方がいることがどれだけありがたいことか。

まぁそこまで小さな活動ではないとしても、出品者によって支えられる展覧会なのであれば…と、妙に気が乗ったのです。

鋸南美術館とは

展覧会、見に行けるかな?
忙しすぎるかも(^_^;)


2015-08-01 16:38:01

ニューヨーク、開幕


出品しましたニューヨークの展覧会が、今日から開幕です。
現地には行けないので、どのような展覧会なのかは写真などをみて想像するしかないのですが、興味ありますね。
 日本の展覧会とは随分違いが色々あるみたいで、国によって違う、その違和感がなかなか楽しめます。
オープニングレセプションには、ニューヨーク在住の書家アーティスト、田中太山さんのパフォーマンスがあるとか。
田中太山…?
和歌山の書家じゃないですか(笑)
わかやま新報でよく目にしていた書家です。会いたいと思いつつ、結果一度も会うことはできませんでした。
活動拠点をニューヨークに移す、と話題になっていました。
ここで田中太山かー。世の中、狭いな。
↓オープニングレセプション
2015-07-31 01:50:01

和歌山独立美術クラブ展の展示








展覧会が続きます。
次は和歌山独立美術クラブ展。
独立展に出品している人はもちろん、独立展の考え方やスタイルに賛同する和歌山の美術家達が集まって開催する、研究会の要素を持った展覧会です。

僕も130号と100号、2点出品しています。

大作が多いと展示も大変、と思いきや、逆に結構楽なのです(笑)
すごく早くに展示が終わってびっくりしました。
展示に参加する人の人数も多いし、手馴れていますからね。さすがです。

独立美術協会会員、松山敏彦先生の個展も併設。
これは見応えありますよ!

2015-07-28 16:42:01

前へ 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F