大人の生徒さんは趣味で描くことが圧倒的に多いわけですから、楽しく、充実感が持てることが一番大切だと思うのです。
自由であることがひとつ、大切な点かなと。
ですので、描き方そのものは何でもいいのです。
初心者には「こう描けば上手く描けるよ」とアドバイスはしますが、しばらく経つと自分なりになってくる。そうなってくれば、その人の本来の個性のような物が出てくるのです。
自分の描きたいタイプの絵を考えて取材したり、
参考資料を探してきたり。
そういうことが自主的にできるようになってくるんですね。
大人だって、まだまだ発展途上なのです。
何がその人を成長させるかわかりません。
思わぬ素晴らしい価値観を見出すかもしれない。
趣味で描く生徒さんは、上達したい人、展覧会で賞が欲しい人、描くという行為そのものを楽しむ人、一緒に描く仲間を求めている人、まぁ理由はそれぞれなのです。
だからひとつの価値観で「いい」も「わるい」も断言してはいけないと思うのです。
僕の考え方としては、物事をできるだけ正しく伝える、ということなのですかねー…。