RSS

DM3点セット



凛展、輝展のDMと、それらを入れる封筒。
全て揃いましたので、仕分け作業にはいってます。

こういうのを見ると、いよいよだなー、って感じがする。
作業そのものは結構面倒ですが、早朝と夜中でなんとか仕上げます(^_^;)

いい展覧会になると思います。
ぜひ多くのお客様にご来場いただきたいです(^ ^)

2015-09-01 13:33:01

それぞれの想いをもって








大人の生徒さんは趣味で描くことが圧倒的に多いわけですから、楽しく、充実感が持てることが一番大切だと思うのです。

自由であることがひとつ、大切な点かなと。

ですので、描き方そのものは何でもいいのです。
初心者には「こう描けば上手く描けるよ」とアドバイスはしますが、しばらく経つと自分なりになってくる。そうなってくれば、その人の本来の個性のような物が出てくるのです。

自分の描きたいタイプの絵を考えて取材したり、
参考資料を探してきたり。
そういうことが自主的にできるようになってくるんですね。
大人だって、まだまだ発展途上なのです。

何がその人を成長させるかわかりません。
思わぬ素晴らしい価値観を見出すかもしれない。

趣味で描く生徒さんは、上達したい人、展覧会で賞が欲しい人、描くという行為そのものを楽しむ人、一緒に描く仲間を求めている人、まぁ理由はそれぞれなのです。
だからひとつの価値観で「いい」も「わるい」も断言してはいけないと思うのです。

僕の考え方としては、物事をできるだけ正しく伝える、ということなのですかねー…。

2015-08-30 10:37:01

作品が手元に


アメリカとフランスから作品が戻ってきました。

僕自身は現地に行ってないわけですが、作品は現地に行ってたわけで…、遠いところで頑張ってきたなぁ、と褒めてやりたくなります(笑)

今回、アメリカは15号、フランスは10号でした。

大作ももちろんいいのですが、こうやって小品を発表できる展覧会を以前から求めていましたので、いい機会だったかなと思っています。

ただ出品、発表したというだけではなく、何か後につながる物を残していきたいですね…。

次はあるところから、ロンドンでの展示の打診がきています。展示は2017年の事らしいのですが…。

出品するかどうかはまだ検討中です。

どのような形かわかりませんが、コストをかけずに海外で作品を発表できる機会でもありますので、上手く生かしたいですねー…。

2015-08-29 19:52:02

ネパール復興支援展覧会






展覧会が始まっています。
僕は残念ながら会場へは伺えそうにないのですが…
ネパールのための、チャリティー展です。
今回、声をかけて頂き、この企画団体とは初めての仕事になります。
今日は、堺市に住んでいる友人が会場へ足を運んでくれたようで、連絡をくれました(^ ^)
どのような展覧会が開催されているのでしょうか。楽しみです(^ ^)

8/28-9/2
Galleryキットハウス(大阪市住吉区長居東3-13-7)
 
僕はミニチュア一点、出品させていただいてます(^ ^)

2015-08-28 15:38:01

準備着々








9月に企画したグループ展、封筒と輝展のDMが完成。
あとは、凛展のDMの完成を待つばかり。

こうやって形になってくると、とても充実感ありますね。
DMの仕上がりもまずまず。
想定通り、という感じで(^ ^)

もうすぐ、あちこちへご案内できそうです(^ ^)

2015-08-28 15:30:01

前へ 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F