RSS

残すところあと一回








夏休み絵画教室、今年はものすごい回数でしたが、それも残すところあと一日となりました。

夏休みだけの単発レッスン。
ですので、初めての子もたくさん参加します。
勝手がわからず、あたふたする子もいますが、何年も続けて参加している子は、どんどん要領をつかんで、まれにものすごい名画を描いてしまったりします(笑)

子供は本当に面白いわー。

もちろん毎週習っている子の方が進みも早いし、描くという事を感覚的に理解できているので、いい作品が生まれやすい。

習ってない子でも、描くのが好きな子はすすみますが、もちろん全ての子が絵を描く事が好きなわけではなく、描き出すまでに時間のかかる子もいます。
そんな子にも、描けた時の充実感や達成感を感じさせてあげたいと思います。
それが絵画教室のひとつの使命なのですよね。

みんなの作品が無事に完成してくれるといいのですが(^_^;)

2015-08-19 23:22:01

チャリティー展に参加








ネパール地震復興支援展に参加します。

大阪に拠点のあるA-21国際美術展の事務局が主催です。

若手の現代アーティストで、たんざく展にも参加してくれた中西瑞季さんの紹介で知り合いました。
前から存在は知っていたのですが、このような形で付き合いすることになるとは思ってませんでした。

8/28-9/2
Galleryキットハウス(大阪市住吉区長居東3-13-7)

ミニチュアを一点出品させていただきます。


2015-08-18 23:35:02

中学生の油彩画


よみうり文化センターで教えている中学生の生徒さん二人が、油彩画に挑戦しています。

基本も何も教えておらず、とにかく展覧会の締め切りが近いので、作品を描きながら細かい事を教えている感じ。

それがある意味、個性が出て面白いんです。

二人ともとても魅力ある仕上がりになりそう。
大人とはまた違う爽やかさがありますね。

いきなり20号を描かせているので、画面のサイズの大きい事に戸惑いながらも、一生懸命描いています。

仕上がりが楽しみです。

2015-08-18 22:32:01

作品の発送



Artist Today 2015用の作品を日動画廊に送ります。

今回はP10号1点です。

定期的に東京で発表できるのは、僕のような地方の作家にとってはありがたい事です。

またこういった展覧会の企画以外にも、様々な仕事をふってくれるので、それまたありがたいです!

期待には応えたいものです。

今回のArtist Todayの作品は、もしかしたら難易度がちょっと高いかも。今まで日動画廊で発表した作品とは少し趣が違います。
絵の内容やテーマは同じでも、表現手法が違うといいますか…。

自分では結構いいかな、と感じています。

変化する事を怖がらないように。
自分のスタンスはこうだ!と決めてしまうと、もう雁字搦めで動けなくなります。

のびのび描きたいですね(^ ^)








2015-08-17 13:49:01

制作の積み重ね


絵を描く事に集中して、ヘトヘトですが、いい時間を過ごしています。

自分の描きたい方向性はわかっていますが、それを表現するために何をどう描くか、ですよね。
今のところはあまり迷ってはいませんが、同じような作品ばかりが出来上がってくると、少々悩みますね(^_^;)

9月に日動画廊で発表する作品は、ここしばらくの作品と少し表現手法を変えました。
自分では作品として結構いいと思っていますが、なかなか理解されにくいかなー、とも思いますね…。

少ない点数で見せないといけないグループ展では、保守的な作品になりがちだな…と自分の作品で実感していました。
ですから今回は実験的な作品を描く事にしました。
「やっちまった」というような、思い切った作品を出品しようと( ̄▽ ̄)

そうしないと、変化も進歩もなかなかないかな(^_^;)



2015-08-15 12:34:01

前へ 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F