RSS

独立展の準備に行きます


仕事が忙しく、今年も夜行バスで上京。
展示作業と翌日の展覧会初日のパーティに出たら即、また夜行バスで帰ります。

去年はもう1日余裕があったので、それに比べると今年は少しだけタイトです。

滞在は2日といっても、ほとんど美術館の中。
本当はあちこち行きたいところもあるんですが、今回は無理ですね(^_^;)
とにかく、展示の仕事をまずしっかり頑張ります。

日動画廊の日動名品展も見に行きたいなぁ…、無理だけど(ー ー;)





2015-10-12 21:19:01

県展搬入








和歌山県内で最大の美術イベント、県展。

今日は作品を搬入しました。

マスターズ・オブ・アートという部門に出品します。
この部門にはもう審査は無く、エキシビションとしての展示となります。そのため、お客様にどのように伝わるか、を非常に意識して描く必要があります。

コンテスト部門と同じ「審査で評価される絵」ではダメなんですよね。

この違いが、多くの人にはわかりにくいみたいです。
確かに審査で評価された物が「良い」という価値観に慣れた人が、その価値観とは違うものを「良い」と思って描け、と言われても…。
難しいとは思いますよね。

立場が変わると目的も変わり、作品も変わらないといけない。

2015-10-10 20:56:01

大桑文化奨励賞、産経新聞に掲載








今年の大桑文化奨励賞受賞の発表が、10/10の産経新聞に載りました。

おおー、記事、写真入りででかい(^ ^)

他の新聞は、いつ発表なのかなあー?
読んでみたいです。
こういうとこが、大物になれない理由ですね(笑)

ありがたいです。
ますます励みます。



2015-10-10 08:49:02

クレパス画デモンストレーションDVD完成








クレパス制作DVDの正規版が完成しました!

数年前にプロトタイプを作ったのですが、それがほぼ内容的にも完成されていた。今回はさらにその質を上げた感じです。

本編約40分。視覚的に楽しめるかなと思います。

とりあえず、東京の独立展で、友人たちに見てもらおうかと( ̄▽ ̄)

映像素材は様々な使い方があります。
レッスンに、営業に、効果的に考えたいですね。

2015-10-09 09:27:02

映像作家の工房








クレパス画制作のDVDを作ってもらっている映像作家さんのところへお邪魔しました。
DVDを仕上げるために、細かな部分の詰めをするためです。

普段、映像を作っている人の工房に入ることなんてないので、すごく珍しかったです。
設備も一通り揃っていて、とても効率的でした。

DVDも、おそらくこれで完成。

2回の校正で仕上がりました。
とてもいい感じに出来上がったので、あちこちで使いたいですね!

調子に乗って、油彩とか他の画材の映像も作りたいです( ̄▽ ̄)

2015-10-07 16:38:01

前へ 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F