大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
事務作業大まかに終了
独立展大阪展の事務作業、大まかにですが完了しました。
あー、疲れたわー!
疲れすぎた(^_^;)
なかなかややこしい仕事です…。それでも、東京に比べたらほんの些細な仕事だと思います。
この何倍もある仕事を短時間でこなしてしまう東京の独立展事務局って、ほんとにすごいなー。
まだ少し修正はあると思いますが、ここまできたら何とかなりそう。
来週はいよいよ独立大阪展です。
2015-11-02 16:16:01
色づく葉
和歌山は南国のイメージがありますが、当然冬は結構冷え込みます。大雪が降るということはあまりありませんが…
ここしばらく、気温が一気に下がって、秋を通り越えて急に冬の雰囲気になってきましたね…
街路樹の葉も一気に赤くなってきました。
秋はあちこち色づく季節です。
風景が綺麗に、可憐に見える。
紅葉が進むと、山の多い和歌山は特に見応えがありますね!
自然の色彩はとても豊か。
昔はよく山道を車で走ったものです。
もうちょっと紅葉が進んだら、あちこち車で出かけたいなー。
2015-10-31 21:26:01
人と人の繋がり
先日、個展に来てくれた柳田未来さんという、陶芸で猫を作る作家さん。
クラフト畑の方だと思うので、今まで関わった事はありませんでしたか、作品は知っていました。
最近わかったことですが、この方、教室に習いに来られている生徒さんの妹さんだという。まじでか(笑)
他にも、生徒さんの親戚が、文化表彰の時にお世話になった教育委員会の役職の方だったことが判明。
人と人のつながりがすごい。
ひとり人を介すと、繋がってくる(^_^;)
関東の友人にいうと「それ和歌山だからじゃないか」と言われましたがー(笑)
まぁ確かに、地元でいますから特にそうなのかもしれませんね。
いい子にしとかないと、どこに知り合いがいるかわからんなぁー(笑)
2015-10-31 10:11:01
ネタが溜まる
独立展から帰ってきてから、何故か描きたいネタが出てくる出てくる…。
ネタに詰まるという事はよくありますが、ネタが溜まってしまって、制作の速度が追っつかない状態です。
そんな時は、忘れないうちにとにかくデッサンをしてしまいます。
全てデッサンし、白いキャンバスがない状態。
とにかくデッサンだけでもやっておけば、構図やテーマに迷う事はありません。
それに、浮かんだ時の発想は、なかなか覚えていられないので、形に残しておくのは大切です。
疲れも溜まってきてなかなか進みませんが、一個ずつしっかりと片付けていきたいです。
2015-10-31 02:01:01
逆光の世界
逆光って、日本人が好きな演出らしいのです。
とにかく眩しい。
写真では陰影が黒く写ってしまいますが、肉眼で見れば金色の世界です。
さらに逆光のハイライトは輝いていてとても美しいです。
こういう色、どうやったら絵画の中で表現できるのか。
なかなかこれだけ輝かせるのは難しい。
街を歩いていると様々ないいものに出会う。
2015-10-28 18:26:02
前へ
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)