大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
県展を見に美術館へ
和歌山県展の本展最終日。
美術館へ行ってきました。
美術館の照明って、ちょっと苦手なんです。 ちゃんと色が見えなくて、目が疲れる…。
長時間はキツイんですよね…。
今年も力作がたくさんあった。
ここで賞を取る作品って、なかなか描けないと思う。
受賞作品はどれもよく描いてるなー。
うちの生徒さんも出品してますが、作品は悪くはないが、勝負には向かないですね。
構成からもう一度考え直して、次回作品に期待したいと思いました。
来月は今年が第1回のジュニア県展。
新しいイベントです。それも楽しみ。
2015-11-29 12:48:02
和歌山県展、洋画の部始まる
県内最大の美術の祭典、県展が開催されています。
今日から洋画、写真、彫塑の部が開幕しました。
美術館で行われている本展はまだ見ていませんが、とりあえず自分の作品があるマスターズ・オブ・アートを見ました。
今年はえらくゆったりした展示です。
すこし寂しくも感じるくらいですねー…。
真ん中の縦型の作品が僕の作品です。
今年のは情感を強く意識した作品です。
かなりいい出来栄えだと思っているので、是非ご高覧ください。
会場で、僕のファンだという方から握手を求められました。
そんな事もあるんだなぁ…ありがたいことです…
2015-11-25 19:01:01
月刊美術に載りました
巻頭特集5月号より
昭和会賞の記事
月刊美術、2015年12月号。
一年を振り返る趣旨の特集になっています。
1月のところでは、昭和会賞の記事が出ており、一年間の巻頭特集からのコーナーでは、月刊美術5月号より僕がピックアップされ、作品を一点、誌上販売しております。
ありがたいですー!
今年は何度も雑誌に載せていただき、今まで縁がなかっただけに、大変不思議な感じの一年でした。
来年もしっかりと頑張ります。
よかったら、月刊美術12月号、読んでみてくださいm(_ _)m
2015-11-25 09:02:02
どんな額縁にしようかな?
100号用の額縁のサンプルを持ってきてもらいました。
土井型の100号用。幅が2センチ広くなり、よりしっかりした感じです。
ここにマットと面金を入れるのですが、そのコーディネートに困りました。
協議の末、最終的にマットは通常の布のものでいくことに。
いい仕上がりになるといいなー。
2015-11-24 21:37:01
大作発送
神戸の業者さんから依頼を受け、100号、50号、30号など、大きめの作品を6点発送しました。
最近、梱包が趣味になってきた(笑)
大きな作品が出て行くと、ちょっとほっとします。
大桑教育文化振興財団に寄贈するための100号、額縁が必要なので、今日は楽屋さんが見積りに着てくれます。
商品が動くって、大切なことだなー…。
2015-11-24 16:01:01
前へ
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)