RSS

実は展覧会をやっていた









A-21国際美術展という、海外での展覧会や海外作家の企画展を精力的に開催しているグループがあります。
留学などの相談にも乗ってくれたり、海外との交流を密にされている会です。

そのグループの、新春小品展が、大阪の上本町で開催されています。

今回は色々な行き違いでDMが手に入らず、昨日他の出品者の子に一枚もらってようやくご案内できました(笑)
僕もこの会に入って(というか、正式な入会申込などはないのですが…)まだ日が浅いので、勝手がよくわかっていないのです( ̄▽ ̄)

平面中心ながらも現代アートの作家が多いので、僕の作品は浮いてます。
でもまぁ、いい浮き方かなと思っています(前向き…)

展覧会は13日まで。
もうすぐ終わりだな(^_^;)



2016-01-11 09:43:02

集荷待ち








福岡日動画廊へ作品を送ります。

以前より、機会があれば出品を…と打診して頂いてたので、実現しそうです(^ ^)
まだ何か企画展に出品という形ではありませんが、徐々に福岡で紹介をしてくれるようで…。

そういえば九州での展示、今までやったことないのでは?
これは発表の場が広がります!ありがたい!

今年の目標のひとつが「発表の場を広げる」ということなので、ぜひあちこちで発表したいのです。

福岡日動画廊様、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m



2016-01-08 11:33:02

ワークショップが強化された


来年度(4月以降)の和歌山市文化スポーツ振興財団の事業計画の中で、僕のワークショップを開催したいとのご依頼がありました。

会場は和歌の浦アート・キューブ。

以前に和歌山市文化奨励賞受賞記念の展覧会をここで開催して頂き、その時にクレパス画ワークショップも同時に開催しました。
それ以降にも定期的に開催するように。

和歌山市関連事業として開催できるのは、形としてはありがたいです。

来年度は、大人向けワークショップを3回(!)予定します。

6月 クレパス画ワークショップ
9月 油絵ワークショップ
12月 1日デッサン教室

うおー、忙しくなってしまったぞ(^_^;)
無理しない一年にするつもりが、自分で忙しくしてしまった。

しかし地元で趣味で描いている大人の方々に楽しんでもらいたいし、美術が好きな人にはもっと好きになってもらいたいので。
頑張ります。

県立図書館のコーディネーターにもなってますので、そこでも同じようなワークショップができればいいんですけどねー!

また日程が近づいたら、ご案内します。

2016-01-07 16:59:01

和歌山フロリダ会








和歌山県とフロリダ州は、友好姉妹都市提携をしています。
昔から文化交流などが行われていて、僕もそういった支援事業に参加した事もあります。

以前、フロリダの美術館に作品を展示した事がきっかけで、このフロリダ会に入りました。

この団体の活動は頻繁に行われているわけではありませんが、たまに外国の方と話す機会が持てるのも楽しいし、今回はアーティストとの交流ではありませんが、刺激もあるものです。

いい機会かな、と思っています。

しかし…毎回の事ながら、英語での会話は見事に出来ません(笑)




2016-01-06 22:43:01

準備準備…








130号のキャンバスの下塗りと、100号の水張り。
今年の大作の準備です。

特に130号はまだ何の構想も浮かんでいないという、究極にマズイ状態。
肩に力を入れず、いつも通りに描きたいものですが…。

こうやって準備ばかりやってるから、落ち着いて制作できないのですがねー(^_^;)

しかしキャンバスを大量に作りましたからね…。
結果的に全て描き切るので問題はありませんけど…。

さて、制作しながらエスキースも始めます。
ああー、そうして集中しないまま時間が流れる…

2016-01-05 21:25:02

前へ 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F