RSS

みんな頑張っている


千葉の日本画家、金木正子さんからDMが届きました。
今年7月に、銀座の画廊宮坂で、グループ8展というグループ展でご一緒させて頂く作家さんです。

昨年の西武池袋店に続き、西武大津店(滋賀県)で個展が開催されるらしい。
すごく精力的だな…。

僕は画廊ばかりで、まだデパート系では展覧会をしたことがないです。
いや、僕の知らないところで作品が巡って、結果的にデパート系に展示されていることはあるのですけど、デパート主催の企画展に参加したことはないという意味です。

昨年と同じ西武ですが、巡回展ではなく別企画だという。
こうやって連続で個展ができるのは、すごいなと。

グループ8は本格派揃いのグループです。
頑張らないとなー…。


2016-02-02 01:07:01

オークワ本社に







大桑文化奨励賞を受賞させていただき、記念に作品を一点寄贈させていただきました。
100号のクレパスです。
そしてその作品がオークワ本社の玄関受付に展示されました。

額縁入りの全体像は僕も初めて見ました。
作品とよくあってるー!
この色味、いいな…、今後のオーダーで使おう。

大作は本縁に入るとやはり見事ですね。

多くの方の目に触れることを祈るばかりです。

キャプションも金色の特注。
恐縮です…(^_^;)

改めて、大桑教育文化振興財団の皆様、オークワの皆様、額縁屋さん、その他お世話になった大勢の方々に感謝申し上げます。
2016-01-30 17:43:01

新美術新聞に掲載




土井久幸 掲載面(8面)




新美術新聞、2/1号「画材考」に僕の執筆が掲載されました。

依頼を頂き、感謝ですm(_ _)m

紙面の最後である8面で、カラー掲載。
結構大きな枠でした。これは結構目立つのでは!

クレパスについて書いていますので、よろしければぜひ一度お読みください。

いい経験になったなー。



新美術新聞
2016-01-28 15:19:01

カメラのレンズ








カメラが壊れて修理に出していましたが、カメラの本体は異常なくて、レンズの問題だったようです。
確かにかなり使い込んでましたからね…。

少し古いので、部品の関係から修理もコストがかかるらしく、レンズを買い換えた方がいいとアドバイスを頂き、店員さんの勧めてくれたレンズに買い換えました。

定価はかなり高額なようですが、在庫期間が長かったらしく、展示品扱いで破格の特価にしてくれました。

明るいレンズで、性能は保証しますとの事。

よかったー、また一眼レフを続けて使える(^ ^)

レンズが変わるだけで、別のカメラみたいになりまさね。
写り方はレンズできまりますから、ある意味本体よりも重要なパーツなんですよね。

また撮影を楽しもう(^ ^)

2016-01-27 21:43:01

今年の全日本アートサロン








生徒さんも毎年何名か挑戦していますが、第25回全日本アートサロン絵画大賞展。
審査結果が新聞に載りました。

今年は佳作に辻晴美さん、宮崎照美さん、入選に乾昌子さん。
おめでとう(^ ^)

それにしても、和歌山からの出品者、少ないですね…。
結構な数、落選するらしいので、生徒さんにとっては入選は励みになりますね!


展覧会
東京展■2/4〜15(9休館) 国立新美術館
大阪展■3/1〜6(無休) 大阪市立美術館
両方とも入場料500円




2016-01-25 11:41:01

前へ 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F