RSS

和歌山の物故作家展






画廊ビュッフェファイヴで、和歌山にかかわる作家たち展と題して、郷土物故作家の展覧会が開催されていました。

和歌山の美術家としてはおなじみの顔ぶれなのですが、見たこともない作品もあり、先人の偉大さを感じられるものでもあります。

全く関わりのない方も多く、初めて名前を聞く作家もいました。

その時代に努力し活躍した人であっても、誰かが語り継がないと忘れ去られる。残された人にはそれを語っていく義務があるようにも感じました。

でも逆に、おかしな語り継ぎで事実が捻じ曲げられた人もいると思うし…なんだか難しいですね(ー ー;)

僕は歴史に名前を残したいとか思っていませんから気にすることではないのですが、自分が関わった偉大な人達の事は、できるだけ正しく後世に伝えていきたいと感じました。


画廊ビュッフェファイヴ

2016-04-17 18:10:01

撮影


PA.KO展は、毎年画集を作っています。
自分たちのための記念として作っていて、外に見せるものではないのですが…。

展覧会中に、いつも作品の撮影をするのです。

昨日と今日、その撮影もほぼある程度終わりました。

僕が今年、体調を崩したのでひとりでは撮影が厳しくて、生徒さんや友人が手伝ってくれました。
とてもありがたかったです!(^ ^)

色々な人にお世話になって、物事が成り立っている。
感謝を忘れずに生きていかないとなぁ。


2016-04-16 20:26:01

PA.KO展始まりました!


一年ははやいですね。
第8回PA.KO展がスタートしました。

展示内容にはさらに磨きがかかった、と思いたいですねー(^_^;)
それぞれが個性的に見える展示になっています。
初日はテレビ和歌山、わかやま新報各社が取材に来てくれて、大変ありがたい!

8回も続けてこられたのも、出品者の皆さんと、展覧会場に足を運んでくださるお客様のお陰です。
ありがとうございます。

18(月)までの会期となっております。
よろしくお願い致しますm(_ _)m


2016-04-14 18:27:01

今年のPA.KO展








ギャラリー白石、ギャラリー龍門とも、展示が終了しました。
お手伝い頂いた生徒さん、ありがとうございました。

毎回参加されて慣れている人も増えてきたので、展示が速い!どの作品も相性がいいので、展示場所もそんなに悩まない。どの壁面もいい壁面です(^ ^)

ギャラリー龍門は今年で2回目の展示ですが、勝手がわかってきたのでこちらもいいペースでできました。

いい展覧会だと思います。
見応えがある、とも言えますし、見ていて楽しい、とも言えるかも。
趣味の人たちの展覧会ですが、鑑賞者を楽しませる展覧会に仕上がったと思います。

多くのお客様にご来場いただきたいです。

PA.KO展は4/14〜18までです!



2016-04-13 19:10:01

積み込み








A-21国際美術展へ出品するのに、今日は集荷でした。
コンテナに作品を積み込む。
作品はすごい数でした(^_^;)

船便です。

こういうのは初めての経験ですから、面白かったです。
コンテナがトレーラーでやってくるのかー。
神戸港から出発するそうです。

僕は展覧会の会場にはもちろんいけませんが、どのような展示になるのか楽しみですね!
勝手もわかったし、次の機会があればそれも頑張りたいと思います。

作品、無事にいってこいよ〜(つД`)ノ

2016-04-12 14:56:01

前へ 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F