RSS

almoギャラリー








先日、和歌山市のぶらくり丁にオープンしたalmo。その二階にギャラリーができたというので見てきました。
オープニングの展覧会がまだやっていた。

知人の彫刻家の先生が出品していたので、見ておきたかったのです。

最近、こういったリノベーションされ再利用されているカフェやギャラリーがとても増えましたね。
町おこしがひとつの目的、というケースが多い気がします。しかし、アートで町おこしが本当にできるのか…という疑問はちょっとありますけど…。

それはさておき、展覧会はほとんどが知らない作家さんでしたけど、様々な作風があり、楽しめました。特に立体作家さんが多かったですね。

次回の展示は瀬戸内国際芸術祭に出品してた作家さんの展示みたいです。 ここはこういう現代アートが似合うギャラリーになっていくのかもしれませんね。

2016-05-04 14:04:01

わんこ・にゃんこ展2








ギャラリー&カフェAQUAで、犬と猫をテーマにしたグルーブ展が開催されています。
わんこ・にゃんこ展(笑)

このギャラリーはオーナーさんのつながりもあり、なかなか面白いライトアートの作家さんが集う。
今回の展覧会も「へー、こんな作家さんがいるんだなー」という感じで、新しい出会いを楽しんだ。

とにかく、様々なアートがある。
ギャラリー全体に犬と猫がズラリ!

たんざく展に出品してくれたメンバーは、山本順子さん、片山美穂さん、吉田絵美さん。
みんな継続して発表してる。いいことだなー。

こういった刺激を受けて、自分も次の作品を頑張ろう。

わんこ・にゃんこ展2は、ギャラリー&カフェAQUAにて8日(日)まで!
2016-05-04 12:21:01

海南市美術家協会展









和歌山市の南隣り、海南市の美術家たちで構成される海南市美術家協会。その定期展覧会が開催されています。

海南はいい作家が大勢いますし、新しい作家も出ている。
人数は少ないですが、こういう展覧会は地域の美術が好きな人たちにとっては必要だし、そういう意味では地域文化の向上に一役買っている、と思います。

たんざく展に出品してくれた作家では、日本画の吉本和代さん、書の小西泰鳳さん、洋画の池田悠希さんが出品されています。

吉本さん、小西さんさん、またたんざく展に復活してほしいですねー。



2016-05-04 11:18:01

ひとつ完成









8月、三重県でのグループ展に出品する作品です。

6点出品予定ですが、これで5点完成しました。
これは、DMに使用する作品です。
早めに完成させたかったのですが、美術家協会展の100号に結構手こずってましたので(^_^;)

まずまずのペースで進んでますね。

ここ2日間で、15点の下描きをしました。
今はとにかく数をこなさないといけない時なんで、集中力が続く限り描きました。

感覚がいい感じに研ぎ澄まされてきてます。
今ならいい作品を無限に描けそう!

今月中はクレパスの小品を描きまくります( ̄▽ ̄)



2016-05-04 00:59:01

クレパス画ワークショップ募集!








和歌の浦アート・キューブにて、今年もワークショップを行います。

今年は、クレパス、油彩、木炭デッサンの三種類のワークショップを予定しています。(いずれも和歌山市文化スポーツ振興財団主催)

まずはクレパス画のワークショップを6/8に開催します。

クレパス画のワークショップは、2013年に初めて開催して以来、今回で3度目。
クレパスを使って本格的な絵画を1日で描きます。
初心者向け。初めての方でも上手く描けます(^ ^)
クレパスの新しい魅力を発見して欲しいと思っています。ぜひご参加下さい!

申し込みは和歌の浦アート・キューブへ電話かFAXかメールで受け付けているようです。

和歌の浦アート・キューブ
tel:073-445-1188
fax:073-445-1189
e-mail:wakanoura-cube@jtw.zaq.ne.jp
2016-05-02 18:43:01

前へ 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F