RSS

クレパス画ワークショップ募集!








和歌の浦アート・キューブにて、今年もワークショップを行います。

今年は、クレパス、油彩、木炭デッサンの三種類のワークショップを予定しています。(いずれも和歌山市文化スポーツ振興財団主催)

まずはクレパス画のワークショップを6/8に開催します。

クレパス画のワークショップは、2013年に初めて開催して以来、今回で3度目。
クレパスを使って本格的な絵画を1日で描きます。
初心者向け。初めての方でも上手く描けます(^ ^)
クレパスの新しい魅力を発見して欲しいと思っています。ぜひご参加下さい!

申し込みは和歌の浦アート・キューブへ電話かFAXかメールで受け付けているようです。

和歌の浦アート・キューブ
tel:073-445-1188
fax:073-445-1189
e-mail:wakanoura-cube@jtw.zaq.ne.jp
2016-05-02 18:43:01

GW追加レッスン









よみうり文化センターで教えている高1と中3の生徒さんの追加レッスンを教室で行いました。
出品先が決まっていることもあり、締め切りまでのスパートです。

今年の作品は今の所、二人ともとてもいい。
画面作りは手引きが必要ですが、自分なりに理解をしてどんどん進めていける。とても成長しました。

完成まではいかなくて、もう一回レッスンする必要がありそうですが…
休憩時間にはお菓子を食べながら(笑)
楽しい1日でした。

隣で僕自身もずいぶん描きました。
仕事が進んでとてもありがたいですー( ̄▽ ̄)

2016-05-01 18:56:01

あべのハルカスで個展









来年の春、1年ほど先の話になりますが、あべのハルカスでの個展が決まりました。
まだ細かい打ち合わせなどのツメは必要ですが、開催自体は決定しました。

あべのハルカス。
大阪のランドマークタワーです。

関西人の絵描きとしては、ここで個展ができるのは嬉しいですね!

つまりは近鉄百貨店の美術画廊です。
割り当て自体はそんなに大きくないみたいで、小さな作品なら30点くらいとのこと。
大作も何点か展示するとしたら…20点くらいですかね…。

がんばろう!

2016-04-29 16:25:01

作品が納品された


埼玉県のお客様のお宅へ、日動画廊からクレパスの100号と油彩の120号が納品されました。

去年、ご購入いただいたのですが、展示する場所が建設中だったので、完成まで保管されていました。
建物が完成し、納品の運びとなったのです。

建物は建設会社の新社屋。
ものすごい建物です。まるで美術館のようです!
社長さんが美術が好きで、絵画を収集されていることもあり、実際に美術館のような中身になっているような気がする(^ ^)

僕の作品も何点か持っていただいていて、中でも100号と120号はメインの壁面展示になるということで、メチャクチャ恐縮です。
嬉しすぎますが!

GWに、新社屋の完成見学会が開催されるようです。

少し落ち着いたら、ぜひお伺いしたいです。

この建設会社、注文建築を請け負っているのですが、どれもセンスが良く、惹かれます。
こだわりも半端ない。
ここで家を建てることができたら、幸せだろうなぁ。


建設会社のHPはこちら

2016-04-27 20:15:01

小さな写真展



会を運営されているMichaelドラゴン(岩橋雅一)さん


会場で知り合った小藪清史さん






どんぐり写友会という、小さな写真クラブの発表展に伺いました。

この会は宮田三樹夫さんという写真家が立ち上げた会で、宮田さんの元で学んだ人たちが出品しています。
宮田さん自身はもう引退されたので、メンバーの方がその後を引き継いで運営されています。

のびのびしていて、好きな展覧会なのです。
教えられている感がないのがいいですね。
そしてみんな(僕は写真のことはよくわかりませんが)レベルも結構高いと思うのです。

普段接しているギャラリーとはまた違う、面白い空間でした。

写真も面白そうですね…
まぁ僕は本格的にやることはないですけど…( ̄▽ ̄)
2016-04-26 16:27:02

前へ 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F