RSS

PA.KO展始まりました













今日からPA.KO展、開幕です。

今年も多くの作品が展示されています。
生徒さんたちの一年の成果発表です。

例年に比べると、割とスッキリ展示できたように思います。
なかなか見ごたえのある展覧会ですよー!

第3会場のギャラリーTBが、何とビルの外壁工事中で(^◇^;)
ちょっと残念な感じなんですが…。
中身の展示はいい感じです!

PA.KO展は15日(月)までです。ぜひご来場ください!^ ^
2019-04-11 23:16:01

PA.KO展展示が終わる







ギャラリー白石、ギャラリー龍門、ギャラリーTBで開催のPA.KO展、無事に展示が終わりました!

お手伝いくださった生徒の皆さん、ありがとうございました!^ ^

みなさんとても慣れてきて、段取りが良くなった。
短い時間で多くの作品と3会場もの展示を終えることができました。
すごいチームワークです。

作品は結構多かったように思ったのですが、展示してみると案外ゆったり入りました。

いい展覧会です!

展覧会は明日から始まります。
ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております^ ^


2019-04-10 23:19:01

解体







長年のお世話になった場所(プレハブ)が、解体となりました。

絵の関係ではないのですが、別の事で約10数年間使わせていただきました。
広いプレハブだな、と思っていましたが、壁がなくなり床だけになると、こんなに狭かったのか…と。

何にしても、思い入れのある場所が無くなるのはそれなりに寂しいものです。

物や場所には神が宿る。
日本の伝統的な考え方なのでしょうけど、まさにその感覚。



2019-04-09 08:10:02

天然のピンクの点描







桜が散り始めました。
ピンクの絨毯が美しい。

この風情、やっぱ日本の四季はいいな…。

桜は毎日表情が変わる。
見ていて飽きないです。

桜は滅多に描かないけど、多分けっこう好きなんだと思う。

これから夏に向けて、またどんどん表情が変わっていきます。


2019-04-08 11:45:02

夜桜を見に







桜も葉が出てきました。
今晩がお花見のピークかな…。

夜桜を取材したくて和歌山城へ行きました。
でも人が多すぎてスケッチどころじゃ無い。
そして夜のスケッチは手元が全く見えないからなかなか難しいのです。

ゴッホは夜のカフェテラスの作品、どうやって描いたんだろ。
映画では頭に蝋燭を巻きつけて描いてたけど…(^◇^;)

夜桜。
宴会がなければもっと雰囲気あっていいのですけど、宴会も日本の伝統的な風習なのだから、それも含めて考えないといけないのかなー。
2019-04-07 22:38:01

前へ 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F