RSS

ドレに会う







僕が生まれて初めて見た油彩画が、ギュスターヴ・ドレの「アルザスの夕べ」という作品です。

それを見て衝撃を受け、画家を志すことになりました。
なので、フランス、特にアルザス地方に強い思い入れがあります。

実に22年ぶりに、その絵画「アルザスの夕べ」に出会いました。
今回、初心に帰るために是非とも再開しておきたい絵画でした。

感激です。
この作品が22年前、和歌山にあったとは…。
ちょっと信じられません。

今回の旅の大きな目的の一つを達成できた気分です。
2019-04-30 19:47:01

ストラスブール







フランスの最東部に位置するアルザス地方の都市、ストラスブール。

赤い大聖堂が世界遺産となっていて有名です。

この大聖堂は今まで見た中で最高に素晴らしいと思っています。

いよいよ、アルザスでの仕事が始まります。
しっかりと、じっくりとやっていきたいと思います。

今日は5時起きで夜の19時までずっと仕事をしてたので、流石に疲れました。
明日はもう少しゆったりと仕事をしたいと思いますが、急遽、ある人とお会いする事になりました。

実は今回フランスに来てから、毎日、偶然に誰かと会っています。
海外で偶然誰かと会うとか、そんなことあるんやなー。

今回の旅は不思議なご縁の連続です。
2019-04-30 05:30:01

TGVで東へ






今回の旅の目的である東、アルザス地方へ、高速鉄道で向かいます。
TGVに乗るのは初めてです。

噂通り、速いです!
席に座っていてもその速さを体感しますね。

パリ東駅はフランス東部へのTGVが多く発着する主要駅です。
駅のホームもカッコいい。

昨日はフランス北西部に向かうサンラザール駅に行きましたが、パリ市内の大きな駅のホームはどこもカッコいいです。

車窓から見える風景は、霧がかかり、まるで雲海のよう。
なにも見えん…(^◇^;)

2019-04-29 15:27:02

黄色い光の夜







街灯が黄色いのはフランスの特徴なのかな?
世界がカマイユのようなモノクロに見えるのは、前のアトリエでもそうでした。

夜は昼間とまた違った表情が出る。
でも、日が落ちるのが結構遅いので、夜更かししないと見ることができません。

この写真は23:30。
21:00くらいならまだまだ明るい…
2019-04-29 13:24:01

蚤の市







メトロ4号線の北側の終点、クリニャンクールには有名な蚤の市があります。
土日に開催しているという事で見学に。

かなり巨大な市場です。
ガラクタのようなものをかき集めた店もあれば、アンティークの高級品ばかりを揃えた店も。
とにかく異常に店が多い。

フランス版アメ横ですね。

興味のあるものが多く売っていた。
室内もあるし、野外でフリーマーケット的なテント販売もある。
1日では網羅できない感じですね。

あいにくの雨でしたが、かなり多くの人が来てました。

1930年に作られたという古い額縁を一枚買ってしまった…縁に鏡が入っていて、これは日本にはない!
ちょっとボロが来てますが、リフォームしてしまうと意味ない気がするし…ちょっと悩むところです。

額縁見ると血が騒ぐ。
あかんな、この癖。
2019-04-29 02:01:01

前へ 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F