RSS

データ処理







今の時代、パソコンがないと仕事にならなくなってきましたね。

例えば個展の出品作品の管理や画像関連も全てパソコン。
データで入稿してしまいます。

プロフィールとか海外への出品資料なども全てデジタルで作ってメールで送るとか。

恐ろしく便利。

それ故に、そんな仕事だけで1日が終わることも多いです。

自分一人でなんでもできてしまう時代だから、何もかもやってしまう。
良くないかもしれませんね。

絵描きはやっぱり描かないと…。
描いている時間が一番多いって言うのが理想だなー。
2019-09-14 23:35:02

額装してみた







30号の作品、県展へ招待出品します。

いつも使っている額縁は今年、他の展覧会に使用するため、別の額縁を試してみました。
結構ゴッツイ額縁ですが、入れてみると色は結構似合ってます^ ^

額縁は人間でいう「衣装」のようなもの。
着るもので随分と印象も変わります。
大切な要素ですが、凝ってしまうとコストがすごい(汗)

何事もバランスが大切やなぁ。
2019-09-13 22:44:02

老舗の家具屋さん







手作りの高級欧風家具を扱う老舗のお店が、移転セールを行っています。

ずっと昔から知っているお店ですが、敷居が高く感じてしまって一度も入ったことがなかったのです。

今回はセールということで思い切って店内を見物してみました。

3階まである!外からではわからないものです。

そして置いている商品もすごい!(^◇^;)
本当に欧風デザインの高級家具が店内所狭しと。
クラシカルでカッコイイ!
よく見ると、欧風雑貨もあり、家具だけではなかったんですね。

僕にとってはちょっと高級すぎましたけど、いいものがたくさん売っていました。
こういうのが好きな人は、今が買いだな!

ところで移転ってどこに移転するんだろう…
2019-09-12 00:04:02

階段







渦巻きの形状の階段は、ヨーロッパにも多い構造です。
下から見上げる、上から見下ろす…?
目が錯覚を起こしますね。

一瞬、抽象画のようにも見えます。

階段は描くのはあまり得意ではないですが、魅了のあるモチーフです。

古い建造物はとても好きです。
そのままだと中身が使い物にならないこともあるので、ある程度現代風にリフォームできれば。

古い建造物見学ツアーとかあれば参加してみたいです(^。^)
2019-09-11 11:52:01

レトロ







徒歩というのはいいものです。
というのも、普段目に留まらないものが視界に入ってくるからです。

電車、車、自転車、徒歩…それぞれにスピードが違い、目に入る物も違うのは不思議ですね。

ぷらぷら歩いていると、めちゃくちゃレトロなビルを発見。
のぞいてみると、本当に昔のビルって感じで、郵便受けがめちゃくちゃ「オシャレトロ」!
(ん?この造語、今後使えるんじゃないか?(笑))

その横にはこれまたレトロな振り子時計があったりして…

こんな風景、なかなか見つからないです。
今日は何だかラッキー!^ - ^
2019-09-10 02:36:02

前へ 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F