RSS

描き始めはよく進む







どんな作品でも、描き始めた時は名画の予感。

でも進んでいくとどんどん思い通りではなくなり、最後にはなんとなく普通のところに落ち着く。
そんなことをずっと繰り返しているような…。

スピード感を持って描いていけば粗くなり、丁寧に描けば勢いやおおらかさがなくなる。

表裏一体!?
いや、解消法があるのか?

なんにしても、頑張っていい作品を描くぞ。
2019-09-01 23:12:01

安全性を高める







ドアの構造はどこもほぼ同じだと思いますが、指詰めに注意が必要です。
特に子どもたち。

ドアのノブ側ではなく、支柱側が特に危険です。
力がかかり、もしここに指がかかっていることに気づかずに思い切り閉めると、指が潰れるか飛びます。

夏休み中に指を詰めた子がいたため、対応をしたいと思っていました。

大家さんに許可をもらい、指が入らないようにガードを付けました。
単純な構造。
でもこれがなかなか安全です^ ^

ドアは当たり前に存在しているが、危険なもの。
ご家庭での注意喚起があってこその安全対策です。


2019-08-30 16:53:01

アトリエ本格稼動







新アトリエがようやく本格的に動き始めました。

引っ越し後のバタバタで心地よく使える環境ではなく、教室の方でしばらく描いていましたが、アトリエでの環境に慣れていかなければ…。

描き始めるといい感じに進みます。
使い勝手も悪くない。

まだソワソワしてしまいますけど。
2019-08-30 10:51:01

次はあべのハルカス…







作品ストックルームが強烈な状況になっています。

今までの個展の中でもっとも多い作品数。
40点程度の展示なのですが、実際には60点近くあります。
展示替えをしたり外商に持って出たりするので、多めに必要なのですがそれにしても多いかな。

今回は小さい作品が多い。
出し惜しみしても仕方ないと思い、とにかく今準備できる作品をどんどん額装していたら、想像以上に増えました。

どんな展覧会になるかな。

結構見ごたえあると思います^ ^
2019-08-28 00:13:01

三岸節子の陶板







大阪の先生が今日は送ってくださいました。
三岸節子の陶板です!

結構有名なものらしいのですが^ ^

最近、三岸家とのご縁ができたこともあり、こういうのが手元にあるっていうのも嬉しいものです。

フランスへ旅立った50号は無事にアルザス地方、ストラスブールの画廊さんが引き取ってくださり、来週から展示されるとのこと!
まじかー!

ストラスブールは僕にとって特別な町。
嬉しいです!
2019-08-26 23:50:01

前へ 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F